京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up174
昨日:190
総数:879946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

生徒会鴨川清掃ボランティア活動に取り組んでいます。「鴨川清掃戦隊・ドダレンジャー」出動!

●1月18日(月)〜22日(金)(水曜を除く)昼休みの少しの時間を使って,本校グラウンド東側にあるみそそぎ川周辺の清掃ボランティアを行っています。

 今年度はコロナの影響を受け,去年と同じボランティア活動(募金活動と缶バッチ作成)が実施できませんでした。

 そこで,今できるボランティア活動は何があるだろうかと生徒会執行部内で案を出し合い,清掃活動をすることに決めました。

 清掃活動ボランティアにどの位人が集まってくれるだろうかと心配もしましたが,12月初旬からポスターを描いたり,HR委員と協力して各クラスに告知するなどしたところ,登録者数31名,4日間の延べ参加予定人数は70人を超えました。

 活動2日目の今日,思っていた以上のペースで活動が進み,集めた落ち葉は,30Lのゴミ袋30枚分を超えました。

 寒い中ではありますが,活動した分だけ鴨川がきれいになると思うとやりがいがあります。

 最終日には参加者全員で記念撮影をしたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

3年アートパイオニアコース「探求P」 副校長が特別授業

画像1
●3年総合的な学習の時間「探求P」

 「探究P」は,芸術に携わるものとして,広い視野で自分の在り方生き方を考える授業です。

 先回は,副校長が講師となり,これからの時代がどういう時代か,これからの社会で生きていくうえで必要な力はどのような力か,「STEAM教育」についても触れて,問題提起しました。そして,副校長が日本画の教員として歩んできたことを話すとともに,映像や画像を使いながら,自分の強みを生かすこと,学び続けることの大切さを話しました。
画像2

1月18日(月)本日より,時差登校開始

●本日より時差登校を行っています。

■40分短縮授業時間割(1/18〜2/7)

  SHR    9:20〜 9:35
1時間目  9:40〜10:20
2時間目 10:30〜11:10
3時間目 11:20〜12:00
4時間目 12:10〜12:50
昼休み  12:50〜13:35
5時間目 13:40〜14:20
6時間目 14:30〜15:10
7時間目 15:20〜16:00
終礼   16:05〜16:15
 掃除   16:15〜16:30
(完全下校) 16:40

※時差登校の期間は,新型コロナ感染症の状況や
 係機関からの通知に基づき変更になる場合があります。

●今後も学校ホームページに,日常の記事以外に生徒の皆さんや保護者の皆様向けの「お知らせ」を掲載することがありますので,日常的に閲覧をお願いします。
 

重要 【1月18日(月)お知らせ】 生徒の皆さん,保護者の皆様へ

●1月18日(月),Classi の閲覧をお願いします。

 Classi 内の「全校生徒」「1年保護者」「2年保護者」「3年保護者」のフォルダに掲載しましたので,生徒の皆さん,保護者の皆様は,必ずご覧ください。

●閲覧して内容が確認できたら,「見ました」のボタンを必ず押してください。

●今後も,日常的に学校ホームページやClassi 等の閲覧をお願いします。

1月16日(土)・17日 大学入学共通テスト

画像1
●大学入学共通テスト

 緊急事態宣言発令のもとで,大学入学共通テストが無事実施できるよう,多くの方々に支えていただいています。ありがとうございます。

 受験生の皆さん,たくさんの方がエールを送っております。体調を整え,落ち着いて頑張ってください。

緊急 【1月15日(金)お知らせ その2】 生徒の皆さん,保護者の皆様へ

 1月15日(金),学校からのお知らせ その2

●生徒の皆さん,保護者の皆様へご連絡したいことを,Classi 内の「全校生徒」「1年保護者」「2年保護者」「3年保護者」のフォルダに掲載しましたので,必ずご覧ください。

●閲覧して内容が確認できたら,「見ました」のボタンを必ず押してください。

●今後も,学校の様子の記事以外に,「お知らせ」を学校ホームページやClassi 等の閲覧をお願いしますので,日常的に閲覧してください。

緊急 【1月15日(金)お知らせ】本校生徒の皆さん,保護者の皆様へ

●1月15日(金),Classi の閲覧をお願いします。

 本日,SHRの時間に生徒の皆さんにお伝えしたことを,重ねて,Classi 内の「全校生徒」「1年保護者」「2年保護者」「3年保護者」のフォルダに掲載しましたので,生徒の皆さん,保護者の皆様は,必ずご覧ください。

●閲覧して内容が確認できたら,「見ました」のボタンを必ず押してください。

●今後も,日常的に,学校ホームページやClassi 等の閲覧をお願いします。

重要 【1月15日(金)お知らせ】本校生徒の皆さん,保護者の皆様へ 1月18日(月)より「時差登校」を実施します。

●1月18日(月)より時差登校

 1月13日(木),京都府に緊急事態宣言が発令されたことをふまえ,本校では,1月18日(月)より「時差登校」を実施します。

・登校時間の繰り下げ,下校時間の繰り上げを行う。
・40分の短縮授業を行います。
・時差登校の間は,放課後の補習や諸活動が原則中止します。
・期間は当面の間,京都府に緊急事態宣言が発令されている期間を予定しています。

※保護者あて文書を本校生徒に配布しました。
※各学年の登校時間や校時表,保護者あて文書はこちらから
 →「時差登校の実施について」

【お知らせ】13日(水),SHR時に,校長より新型コロナウイルス感染症及び非常事態宣言に関する校内放送

画像1
 13日,京都府も非常事態宣言が出される状況となりましたので,SHR時に,厳しい事態の中で感染症への対応を徹底しなければならない旨の全校指導を放送で行いました。一人一人の行動が他の人につながっていること,一人一人の自覚ある行動,地道な取り組みを行い,「ともに」この課題と向き合っていくことを強調しました。

 特に,これまでから再三学校で指導してきた,マスクを外す昼食時に対面で食事をしないこと,食事がすめばすぐにマスクを着用し,マスクなしでの会話をしないこと,休憩時間や放課後も同様であることなどを,取り上げて注意喚起をしました。

 登校前の体温測定と健康観察の励行,発熱等体調不良の際には,学校に連絡し登校を控えることも,継続して取り組んでいただきますよう,引き続きご家庭でもご協力をお願いいたします。

 非常事態宣言発出のもとで,教育活動における必要な対応を進めるとともに,金曜日には,生徒,保護者へ改めてご協力をお願いすることを示したいと考えています。

13日(水)大学入学共通テスト直前説明会

画像1
 13日,LHR時に,3年生で大学入学共通テスト受験予定者に対する直前説明会を行いました。

 最初に校長から,非常事態宣言が出される中での共通テストの受験という厳しい状況ではあるが,新型コロナウイルス感染症と向き合いながら努力をしてここまで頑張ってきたこと,そのことを大切にして,体調には十分注意を払いながら頑張ってほしいと激励しました。続いて「星影のエール」の曲にのせて校長が自作した動画を映し,受験生徒へのエールとしました。

 その後,進路指導主事から最終の注意事項の説明をしたうえで,3年担任団から,本校教員の寄せ書き入りカイロを配布し激励しました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 後期終業式,大掃除
卒業生講演会
3/20 春分の日
午前 新3年コース別説明会
午後 新2年専攻ガイダンス
3/22 教科書販売
新1,2年第1回スタディサポート

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp