![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:302098 |
100冊読めたかな〜!?![]() 来週には,100冊達成した子たちに賞状を渡します。楽しみにしてくださいね。 1年生最後の交流給食です!![]() 「え〜!今日はこっちじゃないの?」 と,寂しがる子も……。 来年度も,いろいろな形でたくさん交流できるといいですね。 新1年生を迎える準備を……![]() ![]() ![]() 飾りつけでは助け合いの精神も生かされています。器用に飾りを作っている子たちの周りには, 「どうやって作るのか教えて〜!」 と,相談にやってくる子もいて,協力して作っていました。 5年生 タブレット活用
タブレット活用が止まりません。
今日はアニメーションの技術を獲得しました。 ![]() ![]() 4年生 学習のまとめ
社会科で一年間学んできた京都府についてそれぞれ白地図にまとめました。
常に学習問題を自分たちで作り解決してきた4年生です。 しっかりと学習した内容を白地図にまとめていました。 ![]() ![]() 3年生 もはや竹の里小とのZOOM交流はマスト
今日は学習してきたことの発表会。
しかも竹の里小学校の3年生とZOOMで互いに発表し合いました。 約一年後には同じ学校でお友達になる存在。 今後もどんどん交流していきたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 たてわり活動からすごろくがブーム
もうすぐ2年生も終わり。
今日は自分たちで作ったすごろく遊びを楽しみました。 ![]() ![]() 明日はリハのリハそして支えは![]() 一度やっておしまいではなく,自分たちで課題を挙げ,練習を行う。 こうやってよりよい卒業式に向けて作り上げていっています。 思い出のつまった教室の支えは![]() 立つ鳥跡を濁さず。あと3日。 自分たちが使用してきた教室や廊下は自分たちの手できれいにする。 そうじは心が表れます。 2年生&3年生 交流ドッヂボール♪![]() ![]() |
|