京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up5
昨日:34
総数:550725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

おはようのプレゼント大作戦3 (2年)

おはようのプレゼント大作戦!まだまだ続いております。

ふり返りも増えています。
画像1
画像2

5年 ごみ0の日

画像1画像2
 今日は今年度最後のごみ0の日。自分たちの教室をきれいにするのはもちろんですが,来週に迫った卒業式にむけて,6年生が毎日通る廊下や階段もきれいにしました。卒業式当日に,6年生が最後に通る階段です。6年生に,5年生のおめでとうの気持ちが伝わるとうれしいです。

5年 1人1台の学習用端末を使って

画像1画像2画像3
 子どもたちの学びを深めるために,2月から1人1台のコンピュータ(GIGA端末)が使えるようになっています。5年生は,まずは総合や社会の時間にコンピュータを使って調べ学習に取り組みました。1人で1台使うことができるので,自分の調べたいことをたっぷり時間をかけて調べることができました。
 最近はカメラで写真を撮影したり,タイピングの練習をしたり,Zoomの体験をしたり,Formsというソフトを使ってアンケートを作ったりしました。子どもたちがコンピュータに慣れるのはとても早く,いろいろなことがどんどんできるようになってきています。

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 3月18日(木)の6校時に「引き渡し訓練」を実施しました。
 今回は,震度5弱以上の地震の発生を想定しての訓練でした。地震発生の合図と同時に,子どもたちは直ちに命を守る行動をとります。その後,放送の合図で,運動場への避難を行いました。密を防ぐため,1年生のみの避難・引き渡しといたしました。引き渡し訓練にご協力いただいた保護者の皆様には,各クラスの受付でお名前を確認させていただき,その後,お子たちと一緒に下校していいただきました。お忙しい中,お越しいただき,ありがとうございました。
 災害は,いつどこで起きるか分かりません。命を守るためには,日ごろから訓練を行い,災害に備えた準備をしておくことが大切です。

5年 理科 「人のたんじょう 3」

画像1
画像2
 B4サイズにまとめていたものが出来上がりました。最後に子どもたち同士で交流をしました。発表の仕方や聞き方はさすが高学年。相手に分かりやすく伝えることも意識して,指をさしながらや相手の目を見て発表する姿がたくさん見られました。

 ・子宮の中で赤ちゃんは息をしていないことが一番おどろいた
 ・受精卵の大きさが直径0.1mmも小さいなんて思わなかった
 ・人のかたちから大きくなると思っていたけれど,受精卵から始まるのはメダカと同じだった
 ・自分の生まれたときのことがわかって嬉しかった

 など,たくさんの驚きや発見があったようです。最後に,今こうしてこの世に生まれ,生きていることは奇跡みたいなことで,だからこそ自分の命や友だちの命も大切にしていこう,と伝え,この学習を終えました。保護者の皆様にもたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。子どもたちの学習をぜひご家庭でも話題にしていただけると有難いです。

4年 理科 「冬」

画像1
 4年生では,ツルレイシを1年間観察してきました。この日は,今まで記録してきたツルレイシの観察カードを画用紙に貼り,1つの本にしてまとめました。

 その中で一番記憶に残っている季節やそれを選んだ理由,この学習を通して感じたこと,思ったことなどをペアで伝え合いました。子どもたちの伝え合う表情を見ていると,発表する人も聞く人もとてもいい顔をしていました。

 他の植物も観察してみたい,気温によってこんなにも成長の様子が変わることがわかった,など様々なことを感じ取っている子どもたちでした。
画像2

5年 総合「パワーポイントを使って発表しよう」

画像1画像2
 5年生は,総合で「働くことはすばらしいこと」の学習に取り組んできました。将来なりたい職業に就くために必要なことは何なのか,将来の夢にむかって今できることは何なのか,そして人はなぜ働くのかなど,調べ学習を通して考えてきました。調べたり考えたりしたことは,プレゼンテーションソフトにまとめました。ほとんどの子たちがプレゼンテーションソフトを使うのは初めての体験でしたが,自分の思いを分かりやすく伝えるためにはどのような工夫ができるかを考えながら,一生懸命まとめました。友達が作った作品を見ながら,自分の意見と比べたり,新しい考えを取り入れたりすることもできました。

5年 算数「プログラミング学習」

画像1画像2
 算数では,スクラッチというアプリを使ってプログラミング学習に取り組みました。最初は何をどうしてよいのかが分からず苦戦していましたが,ポイントが分かってくると,どんどんプログラムを作っていろいろな図形を描くことができました。うまくいかなくても,「ここを直せばいいのか!」と,プログラムの誤りに自分たちで気付くことができました。「楽しかった!」「またやりたい!」と話していました。

2・3年生 魅力いっぱい西京極大作戦

画像1
画像2
画像3
 3年生が総合的な学習の時間で学んだ「地域の魅力」について2年生に発表をしました。今回は感染症対策のために距離をとって,行いました。3年生は,今まで練習した成果を発揮し,わかりやすく伝えることができました。また,2年生も距離を取りながらもしっかり聞き取ろうとする姿がありました。最後には,お互いの感想を伝え合いました。今年度は1度しか交流できなかったので,来年度はたくさん交流できればなと思います。

給食室 「3月16日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「ごはん」「牛乳」
「肉じゃが」
「ひじきの煮つけ」

今日は,地産地消献立「肉じゃが」でした。
今日の肉じゃがには,「京都産和牛」が入っています。

和牛は,日本で長い時間かけて品種改良されてきた,黒毛和牛などの4品種のことで,日本人の口に合うように育てられています。なかなか給食では登場しないお肉です。

京都で育った,和牛を今日は「肉じゃが」にいれて,じゃがいも・たまねぎ・糸こんにゃくといっしょに煮こみました。

良質な甘い脂とやわらかいお肉は,「とてもおいしい,いつもと違う!」と子どもたちも大絶賛でした。

地のものを地で食べる。
新鮮なものを食べられること,環境にやさしいことはもちろんですが,食を通して,自分の住む京都を知り,もっと好きになる。そんな機会になっていればと思います。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp