3月4日 6年 修学旅行 1
今日から1泊2日で修学旅行に出発する6年生。朝早い集合でしたが,みんな元気に登校です。行ってらっしゃい。思い出をたくさん持ち帰ってきてくださいね。
【学校の様子】 2021-03-04 11:42 up!
3月3日 5年 家庭科
だしの味を五感で確かめました。においや味など自分が感じたことをみんなで交流し,だしの良さを味わいました。
【学校の様子】 2021-03-04 11:38 up!
3月3日 1年 国語
「いいこと いっぱい,一年生」の学習です。今年一年を振り返り,それぞれ思い出カードにまとめていきました。
【学校の様子】 2021-03-04 11:34 up!
3月3日 1年 図画工作
「ならべて ならべて」の学習です。運動場いっぱいを使って,思い思いにいろいろなものを並べていきます。みんな楽しそうに活動していました。
【学校の様子】 2021-03-04 11:31 up!
3月3日 3年 図画工作
「クリスタル アニマル」の学習の様子です。お家から用意してきた透明容器を組み合わせて,思い思いに作品を作っています。完成が楽しみです。
【学校の様子】 2021-03-04 08:45 up!
3月3日 3年 算数
文章問題に挑戦です。問題を読んで,ある程度見通しを立ててから,問題を解いていきます。集中して問題に向かっています。
【学校の様子】 2021-03-04 07:21 up!
3月3日 ひなまつり献立
3月3日(水)の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆ちらしずし(具)
◆さばそぼろ
◆みつ葉のすまし汁
◆三色ゼリー
の「ひなまつり」献立でした。
京都の丹後地方では,ちらしずしに「さばそぼろ」を
のせて食べます。
給食では,ごはんに具を混ぜて自分でちらしずしにし,
さばそぼろをのせて食べました。
デザートには,赤,白,緑の「三色ゼリー」を食べました。
このゼリーがとても楽しみだったようで,
「今日はとてもうれしい!」と喜んでくれていました。
【給食室より】 2021-03-04 07:14 up!
3月3日 2年 学習発表会
2年生は1年生に向けて発表です。生活科で学習してきた「まちたんけん」。自分たちが知ったことをしっかりと伝えました。そして1年生からの質問にも丁寧に答える2年生たちでした。
【学校の様子】 2021-03-04 07:14 up!
3月3日 放課後まなび教室
放課後まなび教室の様子です。スタッフの先生方と一緒に落ち着いて学習に向かっています。
【学校の様子】 2021-03-04 07:07 up!
3月3日 1年 読み聞かせお楽しみ会
お話の会の方々による読み聞かせお楽しみ会。いつも子どもたちも楽しみにしています。今回もたくさんのお話を楽しく聞かせていただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2021-03-04 07:04 up!