京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:130
総数:632294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6年生 研修旅行<31>

画像1画像2画像3
 元気に学園へ帰ってきて,解散式を行いました。
1泊2日の研修旅行を終え,6年生は仲間との絆を深めたことでしょう。保護者の皆様におかれましては,研修旅行に際し,ご支援・ご協力いただきありがとうございました。楽しい思い出をいっぱい聞いてあげてください。

6年生 研修旅行<30>

 楽しかった研修旅行も終わりに近づいてきました。淡路サービスエリアを出発して,一路京都に向かっています。
画像1
画像2

6年生 研修旅行<29>

 最後のお楽しみのお土産選び。どれにしようかな?玉ねぎやびわなどの特産品を使ったものを選んでいました。物だけでなく,思い出のお土産もたくさん持って帰ります。
画像1

6年生 研修旅行<28>

 淡路サービスエリアに到着しました。素晴らしい景色を見ながら昼食をいただいています。
画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行<27>

 不朽の名作がずらりと展示されています。たっぷり鑑賞した後は,淡路サービスエリアへ向かいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行<26>

 大塚国際美術館に到着しました。紅白歌合戦の中継で使われたシスティーナ・ホールで学級写真をとりました。この美術館には,ゴッホのひまわりや,レオナルド・ダ・ピンチのモナ・リザなどが数々の名画があります。素敵な絵をみて,心豊かになってほしいですね。
画像1
画像2

6年生 研修旅行<25>〜渦の道2〜

 大鳴門橋の橋の下を歩いています。
画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行<24>〜渦の道〜

 大鳴門橋の橋の下に道があり,渦潮が見えるポイントまで歩いて行けます。潮の満ち引きによって渦ができるようです。ちょっぴり高い場所からの見学はドキドキです。小さな渦をいくつか見ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行<23>

画像1
画像2
 大鳴門橋を渡り、四国に上陸です。太平洋と瀬戸内海を眺めることができました。今から渦潮見学です。

6年生 研修旅行<22>〜朝食です〜

 『お腹へった!』と言っていた学園生たち。美味しそうな朝食をいただいています。
 品数が多く、温かい食事もあり,元気もりもりになれそうです。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和2年度 国立教育政策研究所 「教育課程研究指定校事業」

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp