京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up106
昨日:120
総数:643676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

7年生 「社会人講師講座」の様子

画像1画像2画像3
 7年生は「光と風」の学習の中で,「よりよく生きるためには」というテーマで学習を進めてきました。将来を考えるにあたって「生活すること」と「働くこと」とに分けて学習をしてきました。「生活すること」での学習では,収入と支出のバランスを考え,将来の生活設計をしたり,「豊かな生活」とはどのような生活なのかを考えたりしました。「働くこと」については,先日導入されたGIGA端末を利用して,各自が適職診断や自分の興味のある仕事調べを通して,「社会に出て,働く上で大切なこと」は何かについて考えてきました。
 そして,本日は実際に社会で仕事をしておられる方を講師としてお呼びして,仕事をする上で大切にしていることや,仕事をしている中で得られる喜びなどのお話を聞きました。7年生の皆さんは,メモを取りながら,真剣に聞いていました。お話の中で出てきた「あいさつ」・「身だしなみ」・「正直さ」は今のみんなの生活にもつながることとして,ふり返りの中にもキーワードとして書いている人がたくさんいました。

新型コロナウイルス 周知啓発チラシについて

画像1
画像2
 京都市では,感染防止に係る周知啓発の一環として,若者向けの啓発チラシを作成されています。自分の大切な人の命を守るという心がけとあわせて,若者自身の重症化や後遺症リスクの理解を広める啓発を行うことにより,更なる感染対策の徹底を図るという趣旨です。
 京都市における緊急事態宣言は解除されましたが,本校としましても,取組を緩めることなく,今後とも感染症対策に取り組んでいきます。

第2ステージ集会 part2

画像1
画像2
画像3
 たてわりの班になり,7年生が第2ステージ卒業宣言を5年生と6年生に語ってくれました。第2ステージの3年間で学んだことを,特に後期課程になった7年生で学んだことを中心に振り返ってくれました。多くの7年生が学習について,自主学習の大切さを定期テストの失敗談を織り交ぜながら話してくれていました。また,そこから,第3ステージに上がったら,どんな第3ステージ生になりたいのかを発表してくれていました。「後輩に優しい先輩になりたい」など,それぞれに第3ステージ生の姿を思い浮かべながら発表していました。
 また,児童生徒会本部の7年生からは,仕事のやりがいや一人一人の力を合わせればよりよい凌風学園を作ることができることを話してくれました。この話を聞いて,将来,児童生徒会本部に関わる後輩たちが増えるといいなと思いました。
 最後に副学園長先生からお話をしていただきました。学園評価アンケートから第2ステージ生の挨拶をしているポイントが上がったこと,そのことが学園に良い風をもたらしているとお話をしていただきました。みなさんが日頃からAKBを大切にしていることを褒めていただき,これからの励みになりました。
 今年度の終わりまであと2週間ほどあります。
 最後までやり遂げ,次のステップにつなげていきましょう!

第2ステージ集会 part1

 今年度最後の第2ステージ集会を行いました。緊急事態宣言があけたので,大体育館で集うことができました。今回は,6年生の代表委員が司会進行を行いました。本番を迎えるまでの間,7年生の代表委員が6年生へアドバイスをしてくれました。
 1年間の成果と課題の報告では,それぞれの学級から前回の課題をうけ,一つ一つ改善していることを伝えたり,次の学年に向けての頑張ることを発表したりしました。
画像1
画像2
画像3

第2ステージたてわり清掃

画像1画像2画像3
 5日(金)第2ステージたてわり清掃を行いました。この取組は今年度から始め,計5回開催をしました。7年生がリーダーシップをとり,5年生,6年生と共に教室や廊下など主に4階を中心に清掃を行いました。始めた当初は,お互いよそよそしい雰囲気でしたが,今では協力して取り組む姿が見られました。この活動のネーミングを7年生の美化委員会のメンバーが,アンケートをとりみんなの意見を聞き,「あつまれそうじの森」と名付けました。掃除の終わりには,7年生が「来年も5年生から7年生が協力して掃除ができるように頑張ってください。」と後輩たちに言葉をかけてくれました。

【給食室から】京都産和牛

画像1
【今日の給食】
○ごはん
○肉じゃが(京都産和牛)
○ひじきの煮つけ
○牛乳

本日の【肉じゃが】に使用した牛肉は京都府産の和牛を使用しました。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う,外食需要の減少により消費が落ち込んでいる京都産和牛について,小中学校等の給食に提供することで需要喚起を図る目的です。

 朝,納品された和牛を見てびっくり「サシが入っている!」と思わず調理員さんと顔を見合わせました。肉を炒めていると牛肉の濃厚な香りが給食室いっぱいに広がります。いつもの肉じゃがもとてもおいしいのですが,今日の肉じゃがは脂がのっている分,よりコクのある仕上がりになったと思います。学園生からもおいしい!の感想がたくさん聞かれました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

公立中期選抜検査事前指導

画像1画像2画像3
 来週3月8日(月)はいよいよ公立中期選抜検査の日です。本日9年生の中期選抜受検者は多目的ホールで事前指導を行い,学園長先生の激励の言葉や進路主事の先生からの諸注意を聞き,最後は学年の先生とともに最終チェックをしました。幸い体調を崩している人もなく,後はこれまで蓄えてきた力を余すところなく発揮してくるだけです。土日をはさみますので,そのことに関わる注意点についても共通理解しました。
 あたたかな春はもうすぐそこまで来ています。頑張れ,凌風学園9年生!
 凌風学園をあげて,9年生の公立中期選抜受検者の皆さんを応援しています。皆さんの健闘を祈っています。

令和3年度第2回凌風学園PTA総会

画像1
画像2
画像3
 3月4日(木)午後6時30分より,凌風学園ランチルームにて,令和2年度第2回凌風学園PTA総会を執り行いました。次第に従い,議案審議の結果,令和2年度事業報告及び令和2年度決算中間報告が可決されました。
 本部役員をはじめ,学年委員,PTA会員の皆様,今年度も凌風学園PTAの活動にご理解とご協力をいただき,本当にありがとうございました。
 今後も,凌風学園の応援団として,本学園の教育活動にご支援いただきますようよろしくお願いいたします。

「なかよしの日」朝会

 本日,第1ステージで「なかよしの日」朝会を行いました。
 
 代表チームからは,『楽しかったことをふり返って,みんなやさしい心をもち,次の学年にいこう!』という3月の学園生目標が示されました。
 文化図書チームからは,ハッピースクール大作戦についてのふり返り,美化チームからは,お道具箱の整理の仕方について劇の発表があり,後期のきっずチームのしめくくりがされました。

 また,読書感想文や書道展など,今年1年間学園生が頑張ってきたことについて賞状が教頭より渡されました。

 それぞれの学年が1年間の楽しかったことをふり返り,次の学年に向けて気持ちのいいスタートが切れるよう,ラストスパート頑張っていきましょう!

画像1画像2画像3

3月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」

画像1画像2
 今日から3月になりました。今年度最後のPTA学年委員,本部役員,見守り委員のみなさんによる「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。早朝に降っていた雨も上がり,上空の雲が勢いよく風に流されていました。「春一番」を思わせる風とともに,今日は気温も高く,春の足音を確かに感じる3月のスタートとなりました。
 今年度,「朝のあいさつ・付き添い運動」でお世話になった皆様,ありがとうございました。これからも,学園生の登下校の安全にご協力いただきますようよろしくお願い致します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和2年度 国立教育政策研究所 「教育課程研究指定校事業」

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp