京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:72
総数:259062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【4年 ごちそうさま】

本日も完食!恒例(?)のタケノコニョッキが始まりました。
画像1

感嘆符 3月22日週の時間割です。

令和2年度の時間割掲載も最後となりました。
あまりにもいろいろなことがありました。
日常が思うに任せず,つらい日々もありました。
来年度こそはよい年になってほしいと願うばかりです。

さて3月22日週の時間割を掲載いたします。
来週の23日は卒業式です。
卒業生のみなさんが中学校で元気で活躍されることを祈念いたします。

配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。

3組3月22日週時間割
1年1組3月22日週時間割
2年1組3月22日週時間割
3年1組3月22日週時間割
4年1組3月22日週時間割
5年1組3月22日週時間割
6年1組3月22日週時間割

画像1

【4年 朝計算…】

たし算に挑戦!
画像1
画像2
画像3

【4年 社会科】

画像1
画像2
自分が作ったパワーポイントをteamsに投稿しました!
準備と片付けも慣れたものです。

3年生 お茶会の代わりに

 毎年,3年生は地域の女性会の方にお世話になって『お茶会』を体験しています。ところが,今年は実施できませんでした。そこで,女性会の方から「少しでも体験できるように。」と,和菓子とお茶をいただきました。みんなで教室でゆっくり桜の花(学校の桜が少し咲き始めています。)と菜の花を鑑賞しながら,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 校長先生の特別授業がありました。今回は「静電気」についての学習でした。静電気を発生させたり,触ったりしました。普段身近にある静電気ですが,実際に光る様子を見て驚いた様子でした。

1・2年 外国語

画像1
画像2
画像3
 2年生が外国語の時間に作成した,英語の絵本を1年生に読み聞かせしました。これまで何度も練習し,本文を覚えるくらい読み込みました。笑顔で楽しそうに読み聞かせする姿が印象的でした。

1年 2年生の英語読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 2年生が作った絵本の読み聞かせをしてくれました。内容は,いろいろな色の動物のお話です。英語でお話を読み進めてくれました。色の学習をしていた1年生は,知っている色が出てきて興味津々に聞いていました。来年,自分で作るのが楽しみです。

1年 給食

 今日でりんごグループの給食当番は終わりです。上手になりました。
画像1
画像2
画像3

1年 タブレット学習

 初めてタブレット学習をしました。電源をつけたり,パスワードを入れたりしました。画面が立ち上がると,自分の名前が出てきて喜んでいました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 卒業式リハーサル 給食終了 卒業式前日準備
3/24 修了式
3/25 学年末休業日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp