![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:81 総数:1333315 |
2年生 球技大会
本日の4時間目,2年生は球技大会を行いました。準備・進行をしてくれた体育委員のみなさん,本当にありがとう!!
![]() 2年生 球技大会
本日の4時間目,2年生は球技大会が行われ,女子はバスケットボールを行いました。みんな一生懸命にプレーをしていて,とてもかっこよかったです。クラスの仲がさらに深まりましたね。
![]() ![]() 2年生 球技大会
本日の4時間目,2年生は球技大会が行われ,男子はサッカーをしました。自分のクラスを応援する声がグラウンドに響き渡っていました。一生懸命に頑張る姿はとてもかっこよかったです。
![]() ![]() 2年生 最後の学年集会
本日の3時間目に2年生最後の学年集会を行いました。各クラスの評議員さんが振り返りをしてくれました。中学校生活も残り1年となりました。花山を背負える存在となってくださいね。
![]() ![]() 1年生の学校生活 その289 (学年集会)
評議員の人たちが各クラスの反省、そして来年度の抱負を語ってくれました。集会の場では発表できなかった6組の反省と来年度への抱負を聞き取っておいたので、紹介します。「今年は先輩がいたけど、来年は自分たち先輩になるから、もっと頑張ります」とのこと。1年6組の2人は、いつもしっかり挨拶をができるし、言葉遣いも丁寧です。さらに努力を重ねることで、とてもいい先輩になれると思いますよ。引き続き、一緒に頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その288 (学年レク5)
閉会式です。始まれば終わる。必ず終わります。終わったときに分かるのです。何もかも。頑張れば充実感が残るし、頑張らなければ後悔が残るでしょう。終わったときにどんな気持ちになりたいか。それを予めイメージして、今の意識や行動を決めてください。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その287 (学年レク4)
最後の種目は大縄跳び。これはどのクラスも苦戦していましたね。でも、一生懸命でした。それでいいのです。それでも、当たり前の話、大縄跳びには「スキル」「ノウハウ」「技術」があります。なんでもそうです。一生懸命だけでもいけない。どうすればいいのか。それを欲しがらないといけない。見ていてそう思いました。そういう姿勢がないと簡単に負けてしまいますよ。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その286 (学年レク3)
2種目目は学級対抗全員リレーです。全員がバトンをつなぐ全員リレー。いつの時代も盛り上がりますね。でも盛り上がっているのは君たち自身が一生懸命を表現しているから。運動が得意な生徒も不得意な生徒も一生懸命でした。それでいいのです。それが最高なのです。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その285 (学年レク2)
まずはドッジボールです。事前に説明されたルールを守って取り組むことができました。投げるという動作は難しい。あらためてそう思わされました。逃げ回る人、当てに行く人、当てられる人。いろんな人がいましたね。いろんな姿が一人一人の個性です。汗だくになっている人もいるくらい、どんどん気温も心も上昇してきます。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その284 (学年レク1)
あと2日。1年生もそこまで来ました。晴天の下、学年レクを行いました。すべての計画、準備、運営は体育委員。「いつの間に」。これが体育委員の人たちの評価です。いつの間にこれだけの計画と準備を行っていたのでしょうか。すばらしいですね。見えないところでみんなのために尽力すること。これは大変かっこいい姿です。正直、進行などは先生たちのようにはいきません。しかし、一生懸命は必ず伝わる。人を動かすのです。
![]() ![]() ![]() |
|