京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:56
総数:497305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年 卒業式の練習

画像1
練習を進めています!
姿勢よく座る!
音を出さずに立ったり座ったりする!
返事を大きく,歯切れよくする!

できる範囲内で精いっぱい!!

応援していますよ。

6年 最後の調理実習

画像1
・野菜のベーコン巻き
・ジャーマンポテト
・野菜いため
・ポテトベーコンサラダ
・インゲンとじゃがいもと人参とベーコンのめんつゆ煮

の5つのレシピからグループで1つ選んで調理実習をしました。
思い出がまた1つ増えました。

3月17日 今日の給食


今日の献立は,たきこみ五目ごはん・牛乳・みそ汁・豆乳プリンです。

たきこみ五目ごはん・みそ汁は,学校に備蓄していた台風献立で作りました。

たきこみ五目ごはんもみそ汁も具だくさんでおいしかったです。




画像1画像2画像3

【2年生】思い出を形にPart2

すてきな作品の一部をご紹介いたします!
画像1
画像2
画像3

【2年生】思い出を形にPart1

一年間を振り返って心に残ったことを粘土で表しました!

「たくさんの思い出があるなぁ。迷う!」
「上手にできたよ!」

一年間の思い出をすてきな作品として形にできました。
画像1
画像2
画像3

3月16日 今日の給食

画像1

今日の献立は,コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナごぼうサンドの具・チャウダーです。

今日はセルフサンドの献立で,ツナごぼうサンドの具にマヨネーズを混ぜて,自分でパンにはさんで食べます。ごぼうの食感やカレーの風味がおいしかったです。

チャウダーにはミックスビーンズが入っています。4種類の豆が入っているので,いろいろな食感を楽しむことができて,いろどりもよかったです。


ひまわり学級 『はづかしなかよしファーム』

 今年の『小さな巨匠展』では,みんなで育てた野菜や畑を,粘土や紙を使って製作しました。「あの作品をもう一度!」ということで,ひまわり学級の教室に再現しました。
 『はづかしなかよしファーム』には,トマトやきゅうり,さつまいもが育っています。また,壁面にみんながこれまでに取り組んだ絵画を展示しました。
 羽束師小学校の小さな巨匠たちの作品をぜひご覧ください!

画像1画像2

授業参観

3月12日(金)5時間目に授業参観がありました。

どの児童も,真剣に授業に向かう姿が印象的でした。

本年度も,あと10日足らずですが,各学年,しっかり学年のまとめをしていきます。
画像1
画像2
画像3

【3年 体育】跳び箱

体育館で跳び箱の学習をしました。

一人一人自分にあった高さで,できる技やもう少しでできる技に挑戦しました。
画像1画像2

【3年 理科】おもちゃショーを開こう

3年生で学習してきた,

「風」「ゴム」「磁石」などの力を使ったおもちゃを作り

おもちゃショーを開きました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式

給食だより

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp