![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:19 総数:431918 |
家庭学習の手引き(5年生)5年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。 家庭学習の手引き(6年生)6年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。 家庭学習の手引き(中学1年生)中学1年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。 家庭学習の手引き(中学2年生)中学2年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。 家庭学習の手引き(中学3年生)中学3年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。 4年生 わすれられないあのとき
4年生が思い出のシーンを絵に表していました。ソーラン節や図工展,体育参観日などの思い出を表現していました。絵にして残すのは素敵ですね。がんばって仕上げてくださいね。
![]() ![]() 1年生 すきまちゃんのすきなすきま(2)
すきまちゃんを好きなところにおいて楽しんだ後,いろいろなすき間にすきまちゃんをおいていました。すきまちゃんの世界に入りきって楽しんで活動している1年生もかわいかったです。
![]() ![]() ![]() 1年生 すきまちゃんのすきなすきま(1)
1年生がボール紙にモールをさして,すきまちゃんを作っていました。とってもかわいくできていて,気分も上がっている様子でした。
![]() ![]() ![]() 【4年生】お魚名人第4弾
総合的な学習の時間に魚について学習しています。4年担任が練習を経て,大きな魚に挑戦しました。上級編第2弾として少し珍しい魚「チビキダイ」をさばいた動画です!これにてお魚名人動画は終わりですが,みなさんもぜひお家でさばいてみてくださいね!
|
|