京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:50
総数:188014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

3学期もコツコツ努力で!

画像1
画像2
3学期の学校の取組が一つ一つ始まっていきます。
朝の計算練習,読書が再開しました

朝の計算練習では,
「リズムよく」「メリハリをつけて」
取り組むようにしていきます。

日々の小さな取組を継続することで
子ども達の力を伸ばしていきたいと願っています。

3学期が始まりました

画像1画像2
今日から3学期が始まりました。
気持ちのいいお天気で,子どもたちは元気に登校してきました。

始業式はZOOMで行いました。
校歌を聴きながら心の中で歌い,校長先生のお話を聞きました。

新しい年,気持ちを新たに3学期をスタート!

ご家庭でも,子どもたちが今年も元気に過ごせるように,朝ごはん,早寝,早起き,歯磨きと,コロナ対策の手洗いやマスクの着用などをよろしくお願いいたします。

重要 冬季休業期間中の健康管理について

 毎日の健康観察,ご協力ありがとうございます。
 12月28日(月)から1月3日(日)までは学校閉鎖期間となります。(12月26日(土),12月27日(日)も学校はしまっています)
 終業式の日に配布文書でもお知らせいたしましたが,下記に該当する場合は,確認のため,1月4日(月)に学校に連絡をお願いいたします。


○ お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された
○ お子様や同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた
○ ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた

 感染予防対策を行い,元気に冬休みをお過ごしください。

 来年もよろしくお願いい申し上げます。





PTAメール配信の登録のお願い

PTAメール配信登録は⇒こちら

12月23日(水)の給食 〜なごみ献立〜

画像1画像2画像3
今日は12月のなごみ献立でした。

・ごはん
・さけの塩こうじあげ
・小松菜とひじきのいためもの
・京野菜のみそ汁

「さけの塩こうじあげ」は,さけを塩こうじにつけこみ,油で揚げました。
塩こうじは,「こうじ」に塩と水をまぜこんで発酵させた日本の伝統的な調味料です。

「京野菜のみそ汁」は,冬においしい京野菜の「聖護院大根」「金時にんじん」と,季節の野菜「せり」を使いました。
京都らしい白みそ仕立てで,白みその白が実の色を一層引き立たせ,見た目でも楽しめるみそ汁でした。

今日は2学期最後の給食でした。
明日から冬休みですが,早寝・早起き・朝ごはんで元気にすごしましょう。

冬休みのくらし

 明日(12月23日)は,終業式です。2学期は,行事がたくさんあり,そのたびに子どもたちは大きく成長していきました。
 3学期は,学年のまとめの時期です。冬休みには規則正しい生活を心がけ,3学期も元気いっぱい自分のめあてに向かい頑張ってほしいと思います。また,冬休みのくらしを学校でも学級や町別児童会でも確認をしました。ご家庭でも,過ごし方についてお話していただけるとありがたいです。
 冬休みのくらしは,こちら

楽しい遊び

寒い日が続いていますが,元気に外で遊んでいる子がたくさんいます。
公園や家の前など遊んでいいところと車の近くなど遊んではいけないところがあります。車がたくさんあるところで遊ぶと非常に危険です。
怪我がなく,楽しく遊びましょう。

画像1

12月18日(金)の給食

画像1画像2
今日の給食は,
・炊きこみ五目ごはん
・牛乳
・みそ汁
・じゃこ
・チョコレートケーキ
でした。

今日は,お楽しみ給食で「チョコレートケーキ」がでました。
校長先生が教室まで届けてくださいました。
子どもたちはみんな大喜びで,おいしく食べていたようでした。

雪遊び

画像1
画像2
ここ数日,とても寒い日が続きます。
今日は子ども達が少し積もった雪を集めて雪遊びを
していました。

集めてつくった雪玉や
雪だるまを見せてくれんした。

手洗いうがいなどをしっかりして
かぜなどひかないようにこの冬を過ごしてください。

交通安全

自転車の交通ルールはたくさんあります。
二人乗りやライトを点けずに走っていたりしませんか?
交通ルールを守ると自分だけでなく,相手の命を守ることにつながります。
冬休み前に自転車の乗り方を見直してみましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp