![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:0 総数:302662 |
図書室の様子。
写真で伝わるでしょうか?
季節や時期に合わせ,子どもたちに読んでほしい本を紹介してくれています。 学校司書の先生が充実した読書につながるよう環境を整えてくれています。 全校の皆さん,ぜひたくさんの本を手に取り読んでくださいね。 ![]() ![]() 技術より大切な事。
サッカー&タグラグビー部の最後の活動を行いました。
担当者は新聞を持ち,子どもたちに話をしています。 甲子園に出場することができた高校生の姿が載っている記事です。 「技術よりも大切な事。君たちの将来のために,今すぐ実行してほしいこと。」 熱いメッセージが送られていました。 そのメッセージを大切に過ごし,ぜひ来年度も様々な事にチャレンジしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 6年生に伝えたい言葉
来週は6年生を送る会。
いよいよ6年生とのお別れが迫っています。 様々な活動が制限される中,だからこそできること価値あることを考え,様々な取組を展開してくれた6年生。 そんな6年生にメッセージを届けようと,たくさんの学年が動き出しています。 ![]() ![]() 新しい考え方をする支えは![]() 理科では,私たちの生活と空気,生き物同士のかかわりを学習しています。 友だちが言った意見を否定的にとらえるのではなく, 「こう考えたいのかな?」 「こうすればもっとよりよいものになるよ。」 などと新しい考えをつくり上げています。 図工の支えは![]() 「何かをつくる」ではなく,材料や道具からどんなものをつくっていくかを大切にしています。 今日は光の形の鑑賞会でした。 教室を暗くして行いました。 みんな遊びも次のステップへ♪![]() ![]() ![]() そして……来週には,それぞれのクラスの遊び係が相談して,『合同ドッヂボール大会』を行うことになりました。とっても楽しみですね! 送る会の練習 その2![]() ![]() 1時間の練習で合奏も言葉も,とってもパワーアップしましたよ! 『おはようございまーすっ!』![]() 「おはようございまーす!」 と,どの先生にも笑顔であいさつができます。 朝からとっても気持ちがいいですね! 【つくし】買い物学習![]() 事前にたこ焼きに入れるメインの材料の話し合いをしました。 なかなか決まらず話が進まない中で,6年生が「ぼく譲る」と言ってくれました。 自分の入れたいものがある中でのこの一言がとても頼もしく嬉しかった担任たちでした。 1学期から取り組んできた,横断歩道での左右確認もばっちりでした! 買い物では,写真カードを見て自分の買うものを探しました。 なかなか見つからないものは店員さんに「(写真を指さして)どこにありますか?」と尋ね,見つかると「ありがとうございました」とお礼も言うことができました。 レジでは,算数の学習で繰り返し取り組んでいるお金の学習が役に立ちました。 日々の学習を具体的な場面で活用することで,さらに力になっています。 送る会の練習を始めました![]() ![]() 音楽隊と台詞隊に分かれて発表をします。おめでとうの気持ちが伝わるように頑張りましょう! |
|