京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:88
総数:317126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年 図工】 トロトロ粘土でできあがったのは・・・

画像1
画像2
画像3
 作品展の立体作品を制作中の4年生。

 先週,トロトロ粘土をドロ〜〜っとかけた軍手が…今日にはカチコチに!軍手同士をぶつけ合わせて「カッチカチや!」と驚いていました。

 今日は,その軍手に彩色していきました。どんな作品に仕上がるのか…ぜひ作品展でご覧ください♪

【4年 社会】 ミニ・ポスターセッション

画像1
画像2
画像3
 舞鶴市と交流のある姉妹都市,友好都市を選び,各グループでミニ・ポスターセッションを行いました。

 大切な部分をコンパクトにまとめ,5分程度で発表しました。クイズを行ったり,オリジナルキャラクターを作って盛り上げたりと,各グループそれぞれのカラーが楽しめました。

【4年 外国語活動】 英語で学校案♪

 今日は単元のまとめとして,英語で学校の中の好きな場所とそこまでの道順を説明しました。

「I'm at classroom. Turn left. Go straight. Go straight...」

難しい単語や聞きなれない単語も多いので,苦戦するだろうな…と予想していたら,なんと!みんなとても上手に道案内ができているではありませんか!
これには,ALTの先生もびっくり!
「Amazing!!!」

 賞賛の言葉にクラスのみんながにっこり笑顔になりました。これからも英語に自信をもって,どんどん好きになってくださいね♪
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「ひびきあいタイム」最終回 その2

 第2回は,「1歳の子どもは言い訳をしない」というお話でした。人間の赤ちゃんは,つかまり立ちをして,しりもちついて,ひっくり返って,ときには,大泣きをして・・・・。

 このお話をしたときに,ちょうど1歳くらいの弟や妹がいる子どもたちが,自分の経験と重ねてうまく意見を言っていましたね。

 第3回は,「学校を支えてくださっている方々」のお話でした。11月に実施したときもたくさん意見を出してくれていましたが,今日,6年生の女の子がこんな思いを伝えてくれました。「学校を支えてくださっている方々は,協力というのではなく,私たちへの一方的な支援です。私たちは,いつも支えてもらっているだけで,支えてくださっている方々は,それで幸せなのかなと思います。私たちに何ができるのかと考えます・・・・。」

 この深い思いにおどろいてしまって私は,すぐに返すことができませんでした。竹の里小学校の子どもたちのがんばっている姿を見ることができるならいくらでもサポートします。応援します。だって,そのことがうれしくって,楽しいのですから・・・・。

 このような思いを自分の言葉でしっかりと伝えられる6年生に感心しました。素晴らしいです。
 
 6年生の子どもたちとは,この時間がもう4年目になります。積み重ねを感じました。
嬉しい限りです。


 
画像1

感嘆符 「ひびきあいタイム」最終回 その1

 全校の子どもたちと考え伝え合う「ひびきあいタイム」は,3月で最終回を迎えました。

 今日は,「どんなことが心にひびいているかな・・・」と振り返りをしました。

 第1回は,「ネズミのお話」です。集団の中でネズミがどんな行動をとるのかをお話しました。6匹のネズミをいっしょに飼育するとその中で一番強いネズミが一番弱いネズミをいじめます。かわいそうなので,一番強いネズミを外に出します。すると,今度は,2番目に強いネズミが一番弱いネズミをいじめます。また,2番め強いネズミを外に出します。残りは,4匹。・・・・(略)

 ネズミの世界からどんなことを考えたでしょうか・・・・。

 令和2年度は,9月に初めて実施することができました。

 私たち人間は,人の痛みがわかる心をもっているんだということを考えていましたね。

 
画像1

6年 小学校生活最後の身体計測

 とうとう小学校生活最後の身体計測を迎えました。身体計測の前には,三宅先生から6年間に食べた野菜の量や飲んだ牛乳の量,歯磨きをした回数など教えていただきました。最後の身体計測ということで,1cmでも,1mmでも大きくなっていることを祈りながら身長を測っていた子どもたち。これからの成長も楽しみです!
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動「Who are you?」

「Who are you?」
「I'm a monkey.」

ヒントを元に,お話の登場人物を推測します。
授業の後半には,ビンゴもしました。
画像1
画像2

3年 算数「そろばん」

算数では,そろばんの学習をしました。

そろばんを初めて見る子も多く,実際やってみると結構難しそうです。
今日は使い方を知ったので,次回はそろばんを使って計算もやってみます。
画像1

2年 はこの形

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習で,箱作りをしました。工作用紙を使って,決められた大きさの箱を作っています。6つの面ができた後,セロハンテープを使って組み立てていきます。出来上がった箱は,宝もの入れにできそうです。今日の算数科の学習は,とても楽しい時間でした。

2年 とびばこ学しゅう

画像1
画像2
画像3
 とび箱学しゅうが終わりました。2年生は,「まえころがり」の新しい技に挑戦しました。友だちに補助をしてもらいながら,難しい技に挑戦する姿は頼もしかったです。開脚跳びは,友だちから上手に跳ぶポイントを教えてもらって,着地がピシッと決まると,とても嬉しそうな笑顔が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 第39回 卒業証書授与式
3/24 今年度 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp