京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up9
昨日:153
総数:821415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 多様さに気づき、理解し、行動できる 未来をみすえる 松尾の子

2年生 スーホの白い馬

画像1
画像2
国語「スーホの白い馬」の学習をしています。今回は,お話を読んで,スーホの人がらを考えたり,スーホと白い馬の出会いについて考えたりしました。日本ではないモンゴルが舞台のお話です。お話をの中で感じたこと,思ったことをこれからみんなで交流していきたいと思います。

2年生 ねん土とひごで・・・

算数「はこの形」の学習で,ねん土を頂点,ひごを辺として,はこの形を作っていきました。へんの長さがポイントで,ちゃんと「はこ」の形になるにはどうやってつなげていけばよいかを考えながら活動していました。
画像1
画像2

1年生 今日は何を借りようかな?

画像1
画像2
画像3
毎回,図書館では本の分類ごとに読みたい本を選び,いろいろな種類の本に触れています。今回は「芸術」に関する7類から読みたい本を見つけていきました。今年度も残りわずかですが,最後までいろいろな本を読んでいき,6年間で学校の全部の本が読める!?と良いですね。

3月の朝会

3月の朝会がありました。今日の給食でも,子どもたちが毎年楽しみにしている「三食ゼリー」が出ましたが,明日は桃の節句「ひな祭り」です。また,3月には6年生の卒業証書授与式も控えています。6年生には残りの小学校生活をしっかり充実したものになるよう,全力で過ごしてほしいと思います。
画像1

今日の6くみ フラフープを使って

画像1
画像2
体育の時間に,フラフープを使って歩いたり,友だちと転がし合ったりしました。
フラフープをなわとびのように持ち,回しながら歩くことに,初めは驚いていた子どもたちでしたが,やってみると,上手にできる子どもたちが多かったです。
友だちとの転がし合いでは,遠くに立っている友だちの方をよく見て,まっすぐに転がしました。上手にパスできることもあれば,思わぬ方向に転がってしまうこともあり,フラフープを追いかけてたくさん走りました。

6年 理科「私たちの生活と電気」

画像1
画像2
画像3
今日の実験は,手回し発電機を使って発電し,コンデンサーで電気をためて,豆電球とコンデンサーをつなげて光る時間をそれぞれ測定しました。

コンデンサーと豆電球の光る時間の違いから,コンデンサーの特徴について考えました。

1年生 おおいほう すくないほう

画像1
画像2
算数の学習です。〇〇より△こ多い,〇〇より□こ少ない・・・といった,多いものを求めたり少ないものを求めたりする学習です。問題文をしっかり読んで,正しく図に表して考えていきます。図をみんなでしっかり考えて式もたてられました。

2年生 組み立てよう!

画像1
画像2
算数「はこの形」の学習で,今回は厚紙を使って「はこ」の面の部分を測り,切り取っていきます。「はこ」の形になるには,面がどんな風に組み合わさっているのかをみんなで考えていきました。

4年生 上手に蹴れるかな?

画像1
画像2
体育の「サッカー」の学習で,今回は基本的なボールの蹴り方を練習しました。グループに分かれて,ボールをパスしていきます。蹴ったボールの勢いは,低学年と比べて力強く,遠くまで飛んでいきます。しっかり自分のねらったところに蹴れるよう練習していきたいと思います。

2年生 大縄にチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
体育の学習で,大縄に挑戦しています。短なわではない,なわに入るタイミング,跳んだ後のぬけ方など,何度も跳びながら体で覚えていきます。上手に跳べる子は,連続で跳ぶことにも挑戦しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp