![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:17 総数:428782 |
6年 社会 「日本とつながりの深い国々」
教科書でアメリカ・韓国・中国・サウジアラビアについて,学校生活や年中行事などの生活の様子を学習しました。
今日は,この4か国の中から特に興味のある国についてインターネットで詳しく調べました。他の国では学校が9月から始まることを知って,驚きの声を上げる人もいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月16日(火)![]() ![]() 牛乳 たらのからあげトマトソースぞえ 野菜のスープ煮 4年 道徳 「まっ,いいか」でいいのかな
花壇をまたいでおにごっこをしたり,花壇にごみを捨てたり・・・。みんなもやってるからいいのかな?なぜ「約束」や「きまり」があるのだろう。
子どもたちからは,「みんなが安心・安全だから」「相手にいやな思いをさせないため」などの意見が出ました。 相手や周りの人の立場に立って,よりよい人間関係を築くためには,約束やきまりを守ることが大切なのだということがわかりましたね。 ![]() ![]() ![]() 1年 音楽 「うれしい ひなまつり」
「うれしい ひなまつり」の歌を聞きました。
先生の「どんな感じがしますか。」の問いに,「日本らしい感じがします。」との答えが返ってきました。「日本らしいってどういうこと。」と尋ねると,「楽器が日本らしい音がします。」との答え。 そこから,日本らしい楽器やひな人形の様子について話し合い,ひな祭りのイメージを広げてもう一度歌を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工 「まどを ひらいて」
窓を開くと,どんなものが見えるかな?
カッターで紙を切って窓を作り,その中にあるものを想像して描きます。窓の数や形,大きさなどを自由に考えて,楽しい立体作品ができました。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 校内図工展
わかば学級の作品は,平面作品「版画 海の中をのぞいてみたら」と点描画「花」,立体作品「未来のまち」です。
![]() ![]() 1年 校内図工展
1年生の作品は,平面作品「のってみたいな いきたいな」と立体作品「かみざらコロコロ」です。
![]() ![]() 2年 校内図工展
2年生の作品は,平面作品「たのしく うつして」と立体作品「まどを ひらいて」です。
![]() ![]() 3年 校内図工展
3年生の作品は,平面作品「版画 私の水族館」と立体作品「フォトフレーム」です。
![]() ![]() 4年 校内図工展
4年生の作品は,平面作品「版画 ほってすって」と立体作品「コロコロガーレ」です。
![]() ![]() |
|