![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:11 総数:237590 |
親子交通教室![]() ![]() 遊戯室に道をつくってくださり,そこを歩いてみる練習をしました。その後,実際に小学校の近くの横断歩道まで歩いた際には,教えてもらったことを自分なりにやってみようとする姿が見られました。 今日で終わりではなく,これからも教えてもらったことに気を付けながら,安全に過ごしていきたいですね。 大雨の中,協力してくださった,警察署の方,保護者の方,お手伝いのPTAさん,ありがとうございました。 3月のうさぎ組・めだか組![]() 3月のお知らせです。どうぞ,遊びに来てください。 おひなさまをつくっています![]() 4歳児たんぽぽ組では,自分のおひなさまをつくっています。 おひなさまを見ながら,着物が何枚も重なっていることに気づき,自分のおひなさまの着物も何枚も重ねて着せたり,手に持っている扇や笏なども色々な材料を使って,工夫しながらつくっています。 「あと,まだ髪の毛を長くしたい!」「お内裏様の剣もつくりたい!」と,イメージをもちながらつくることを楽しんでいます。 素敵なかわいいおひなさまが,もうすぐ出来上がりそうです。 自分たちが映ってる!![]() クラスで相談した結果,すみれ組が楽しんでいる遊びを知らせようということになり,昨日撮影しました。 今日,その動画を大型テレビで見てみると,自分や友達が映っているのが嬉しく,きっとできるの歌の場面では,流れてくる音楽に合わせてみんなで歌いながら鑑賞することを楽しみました。 子どもたちは,「いつDVDが届くんだろう?」「はやくみたいな」と今から楽しみにしています。 こども展動画配信について
1月に,こどもみらい館で開催されました,第62回こども展の様子をYouTubeで見ていただくことができます。下記のURLをクリックすると閲覧することができます。ぜひ,どうぞご覧ください。
こども展前編(約10分) こども展後編(約17分) 2月の誕生会![]() 各クラスで,友達の誕生日を祝い,歌ったり先生の出し物を見たりして,みんなで楽しいひと時を過ごしました。 誕生日を迎えたお友達!おめでとう! 生活発表会(ちゅうりっぷ組)![]() ![]() ![]() 今年は,お家の人に見てもらえないこともあり,子どもたちもあまり実感がわかなかったのかもしれません。でも,すみれ組さんに見てもらったり,お家の人と一緒に,動画を見たことを教えてくれたりしたことからも,子どもたちなりに,生活発表会を感じられたのではないかなと思っています。 子どもたちと今まで遊んできたことをつなげて,表現遊びにしました。 忍者になりきっている姿や,急にどろんどろんになる姿,先生と一緒に「とんとんとん」という掛け声をしたくなった姿,忍者のお家に入っているのが楽しい姿…など,子どもたちがお話の世界に入りながら,楽しんでいたことがとてもうれしかったです。 今日も,どろんどろんを探しに探検に出掛けたり,忍者のお家をつくったりして楽しみましたよ。 生活発表会(すみれ組)![]() ![]() ![]() 途中,大臣が王様とお姫様の大切なものをとってしまうという場面があるのですが,そのときの大臣の気持ちを考えてみたり,“最後はみんなで仲良くなって終わりたい”というアイデアから,みんなで結末を考えたりしながらつくっていく中で,「ほんとのお話より,すみれで考えたお話の方が素敵やな」という声が上がったのが印象的でした。 たんぽぽ組のお客さんや,その後の動画配信で保護者の方にも見てもらえたことが嬉しく,子どもたちの満足感や自信につながったように感じました。 生活発表会 たんぽぽ組![]() ![]() 4歳児たんぽぽ組は,『3びきのこぶた』のお話を基にした劇遊びを楽しみました。 お話の中では,自分でつくった手づくり楽器を使って演奏会ごっこもしました。 友達と一緒に楽しみながら,元気いっぱいのたんぽぽ組らしい姿がたくさん見られました。 生活発表会![]() ![]() ![]() お家の方には,直接見ていただけませんでしたが,お家の人の応援がきっと伝わっていたのだろうと思います。みんな,とってもかわいく,立派な姿でした。 動画配信をアップしました! ぜひ,一緒に見ながら楽しんでくださいね! |
|