京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up3
昨日:103
総数:632989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

公立中期合格発表

 一昨日,卒業式を終え,154名の3年生が春日丘中学校を巣立っていきました。天候にも恵まれ,厳粛な中にも感動的な卒業式でした。
 今日は公立中期の合格発表日です。合格発表を確認した生徒たちが順に学校へ報告に来ました。それぞれの進路が決まり,新しい環境へ挑戦していきます。
 頑張ってください。期待しています。そしてまた,春日丘中学校を訪ねてきて下さい。


 先日学校だより3月号を配布しましたのでご確認ください。→ こちらから

15日の卒業式の様子 その1

月曜日の卒業式,3年生の集合写真です。
(上から順番に3−1,3−2,3−3です)
みなさんも先生方も,素敵な笑顔ですね。
卒業生のみなさんの明るい未来を応援しています。
Boys and girls be ambitious!
卒業おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

15日卒業式の様子 その2

3−4です。
画像1

15日卒業式の様子 その3

3−5です。
画像1

卒業式について

 いよいよ月曜日は第34回の卒業証書授与式です。天候も予報では晴天みたいで,素晴らしい感動的な卒業式になることを祈ります。
 開式の時間等を以下に記しますので,ご確認ください。よろしくお願いいたします。
 
 〇卒業生登校完了:9時30分
 〇保護者受付開始:9時40分より
 〇開 式    :10時

※保護者の皆様へ
 当日,開式前に会場内で3年生が感謝の気持ちを書いたメッセージカードを持った写真を動画で流しますので,早めに来場いただけたら有難いです。
画像1

3年生 球技大会の様子

昨日,3年生が球技大会を行いました。先週の天気予報では雨でしたが,とてもいいお天気になり,生徒のみなさんの日頃の良い行いが功を奏しましたね。競技は,男女混合チームでラケットベース(野球ですがバットの代わりにテニスラケットを使用)を行いました。和気あいあいと,本当に楽しそうでした。卒業までの時間を大切に過ごしてください。
画像1
画像2

3年生 学年集会の様子

3年生,最後の学年集会がありました。クイズ大会から始まり,いろいろなレクリエーションが用意されており,とても楽しく,あたたかな集会となりました。一緒に過ごすだけで,笑顔があふれるのでしょうね。来週の卒業式まであとわずかとなりましたが,1日1日を有意義に,大切に過ごしてください。
集会の運営と進行を務めてくれた旧・生徒会本部のみなさん,お疲れさまでした。
画像1
画像2

家庭学習の手引Vol2作成

 本校では今年度,春日丘中学校区の学力向上の取り組みの一環として,「家庭学習の手引 VOL2」を作成いたしました。昨年度の取り組みの継続として,内容を改編して新たに作成し直し,家庭学習の充実の一助としていこうと考えています。
 
 子どもに育成すべき資質・能力を育むためには,家庭学習の充実が必要不可欠であることは間違いありません。中学校卒業後も,将来にわたって学びを継続するためには,自分に合った学習スタイルを確立していくことが最も重要なことです。今回作成した「家庭学習の手引」がその手助けとなることを切に願います。

 こちらからご覧ください。 → 家庭学習の手引Vol2
画像1

3年生を送る会

 本日3年生を送る会が行われました。今年は感染予防の関係で,体育館で3年生のみで実施されました。ビデオによる他学年からのメッセージや以前おられた先生方からの思いでメッセージを織り交ぜての送る会でした。くす玉割は少し予定通りいきませんでしたが,情緒たっぷりの送る会でした。卒業まであと数日となりましたね。悔いのない中学校生活を3年生は送ってください。

 昨日公立中期選抜が終了し,受験もひと段落しました。今日配布の進路だよりは17日の発表などについて記載されています。ご確認ください。

 → 進路だよりRUNはこちらからです
画像1
画像2

家庭学習の手引き(ノートづくり動画)について その1

昨年度に日野小学校,春日野小学校と発行しました「家庭学習の手引き」の第二版発行に合わせて,「ノートづくり動画」をYoutubeにアップしました。
それぞれの学年で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
なお,英語,社会,理科のノートづくりの様子です。

中学1年生(英語)



中学2年生(社会)


中学3年生(理科)


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp