京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:71
総数:629065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3くみ 算数科

 大きな数も量としてイメージできるようになってきました。自分に合った課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科

 社会科で舞鶴について調べ学習をして作成したパワーポイントを仕上げて,マイクロソフト365のTeams上に提出しています。そうすることで,みんなが作成したパワーポイントをお互いに見合うことができます。タブレットパソコンを使っていろいろな学習の仕方を身につけています。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科

 サッカーをしています。
 友だちとパスをしっかりつないで協力しながらプレーできるかな?
画像1
画像2
画像3

1年 国語科

『ずうっと ずっと 大すきだよ』
 エルフがどんなふうにかわっていったのかについて考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 タブレットパソコンを使って

ロイロノートを初めて使いました。
カメラ機能を使ったり,文字入力をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行1

全員そろって元気に出発しました!
見送りに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会3

 ゲームで楽しんだ後に,6年生への感謝の気持ちをひとりずつ伝え,グループでプレゼントを渡しました。最後に,6年生がいない間に1〜5年生で撮影した動画をみんなで見ました。6年生もとても嬉しそうな表情でした。みんなのあたたかい気持ちが6年生に伝わる会になりましたね。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

 オンラインゲームに続いては,教室でグループで遊びました。カードゲームや絵しりとりなどをして楽しみました。低学年の子どもたちもお兄さんお姉さんと安心した雰囲気で遊ぶことができて,ほっこり楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。今年は,全校で集まることが難しいため,Zoomを使ってたてわりグループで実施しました。
 まずは,5年生が中心となって作成したオンライン3ヒントゲーム『この先生だーれだ?』『ここどーこだ?』を行いました。5年生の進行もスムーズで,どの教室も楽しく盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 きらめきタイム

 絵本の読み聞かせを聞き,心と体について考えました。性には、体の性・心の性・好きになる性・表現する性の4つの性があることを学びました。体の性以外は、一人一人感じ方が違います。お互いの性を認め、尊重しあえるように育ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp