![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931905 |
オリジナル作品バック
図工の時間に,オリジナル作品バックを作りました。それぞれ好きなキャラクターや,好きなものを描いたり,友だちからのサインをもらったりと,楽しみながら完成させることができました☆持って帰るのが楽しみですね♪
![]() ![]() ![]() プログラミング体験学習3![]() ![]() ![]() プログラミングの学習をしました。 一人1台のパソコンを持ち, 様々な命令を組み合わせて, プログラムを作っていきます。 組んだプログラムは, すぐにロボットの行動となって 「見える化」するため,とても面白いです。 どうやったらロボットを歩かせられるか? どうやったらロボットを転ばせられるか? どうやったらロボットに「やった!」と言わせられるか? いろいろと考えながらプログラミングを 楽しみました。 プログラミング体験学習![]() ![]() ![]() プログラミングの学習をしました。 一人1台のパソコンを持ち, 様々な命令を組み合わせて, プログラムを作っていきます。 組んだプログラムは, すぐにロボットの行動となって 「見える化」するため,とても面白いです。 どうやったらロボットを歩かせられるか? どうやったらロボットを転ばせられるか? どうやったらロボットに「やった!」と言わせられるか? いろいろと考えながらプログラミングを 楽しみました。 学年お楽しみ会☆
各クラスのお楽しみ企画係さんが集まって,色々と準備をしてくれ,「学年お楽しみ会」を開くことができました!みんなで「ふえおに」「ケイドロ」をして遊び,全力で楽しむことができました☆お楽しみ企画係さん,ありがとうございました!(*^▽^*)
![]() とび箱運動4![]() ![]() ![]() ねらい1(できるわざでより高く!より美しく!)と ねらい2(少し頑張ればできそうな技に挑戦!)に に分けて,それぞれ学習しています。 着地もビシッとできています。 とび箱運動3![]() ![]() ![]() ねらい1(できるわざでより高く!より美しく!)と ねらい2(少し頑張ればできそうな技に挑戦!)に に分けて,それぞれ学習しています。 やっぱり,ねらい1は開脚跳びが多いですね。 今年は新たにかかえこみ跳びや台上前転が できるようにチャレンジしましょう! とび箱運動2![]() ![]() ![]() ねらい1(できるわざでより高く!より美しく!)と ねらい2(少し頑張ればできそうな技に挑戦!)に に分けて,それぞれ学習しています。 ふみきり,空中姿勢,着地の中で 一人一人気を付けるポイントを 意識しながら学習をしています。 とび箱運動![]() ![]() ねらい1(できるわざでより高く!より美しく!)と ねらい2(少し頑張ればできそうな技に挑戦!)に に分けて,それぞれ学習しています。 準備や片づけはもちろん,活動しているときの 安全確認もしっかりしながら,学習しています。 体育「おにあそび」
今日は3組と2組でおにあそびの学習をしました。普段,自分のクラスでしか体育をしないので合同になってとても喜んでいました。氷おにで他クラスの子とペアになって助けたり,色んな人を応援しながら頑張っていました。
![]() ![]() 社会「事故や事件をふせぐ」4
どのグループも,「事故や事件を少しどもふせぎたい!」という思いを持ちこだわって作ることができました。このポスターを見たほかの学年の子どもたちが,「3年生が書いたのですか!すごい!」とほめてくれ,「作ってよかった!」と言っていました。この思いが,多くの人に伝わり安心できる町作りができるといいですね(^^)
![]() ![]() |
|