京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:32
総数:396862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3月17日(水) 6年生 図工

画像1
3月17日(水) 

6年生は図画工作科で,オルゴール箱を作っています。
表面を彫刻刀でほって,絵具で色付けをしました。

6年間の思い出を詰め込みました。
完成まで,あと少しです。

交通安全の幕を設置していただきました

PTA本部の今年度の活動の一環として,「交通安全の幕」を作成し,設置していただきました。
東門前の横断歩道は,普段点滅信号であるため,車が赤信号に気付かない時があります。
毎朝,保護者の皆さんが当番で立っていただき,見守り隊の方には登校時も下校時にも立っていただいています。この安全幕の設置で子どもたちの安全がさらに増しました。
PTA本部の皆さん,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3月16日(火) 在校生からのメッセージ

画像1
画像2
3月16日(火) 

3月12日(金)の6年生を送る会の時に,在校生が書いてくれたメッセージが届きました。
6年生の校舎の階段に貼ってあります。

6年生は,とても喜んでいました。

「心から祝ってくれているのが伝わってきた」

「来年の御室小学校を,引っ張っていってほしい」

と言っていました。



6年生のがんばっている姿を,後輩たちは見てくれていました。だから,心のこもったメッセージを書いてくれたのだと思います。
卒業式まで,ちょうど一週間。
この思いを受け取って,いい卒業式にしましょう。

3月15日(金) 卒業式の練習

画像1
画像2
3月15日(金)

6年生は,今日から卒業式の練習が始まりました。

今日が初めてでしたが,しっかりできていました。
とても素晴らしいです。

3月12日(金) 6年生を送る会

画像1
画像2
3月12日(金) 
今年度の6年生を送る会は,各学年ごとに作成したビデオメッセージの上映を行いました。各教室で,子どもたちはビデオを見ました。

6年生も,在校生たちの心のこもったビデオメッセージを見て,感動していました。また,在校生からのメッセージカードももらいました。

来週から,卒業式練習が始まります。
在校生のあこがれる,かっこいい6年生として,
緊張感を持って練習に取り組んでいきましょう。

3年 総合的な学習の時間

楽しみにしていたパソコンの学習がありました。
子どもたちは,自分だけのIDとパスワードをもらってとても嬉しそうでした。
佐藤先生にログインの仕方やシャットダウンの仕方を教えてもらいました。タイピングの練習をしたり,ペイントをしたり2時間はあっという間に過ぎていきました。
来年度から本格的に学習しますが,ルールを守って,正しく楽しく使ってほしいと思います。

画像1画像2画像3

3月11日(木) 6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
3月11日(木) 
6年生は家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」で,家族にプレゼントを作っています。

6年生になり,ミシンが上手に使えるようになりました。また,手縫いも随分早くなりました。
一人一人,工夫して作っています。心をこめて,プレゼントをする予定です。

4年生の様子

画像1
国語科「調べて話そう 生活調査隊」頑張りました!

国語科「調べて話そう 生活調査隊」では,グループでクラスのみんなに
聞きたいことを決め,アンケートをしました。「宿題のしかた」や
「放課後の遊び方」,「睡眠時間について」などグループによって
聞きたいことがそれぞれ違い,子どもたちも楽しそうに活動をしていました。
単元の最後には,グループでアンケート結果から分かったことを発表をしました。
聞き手の目を見て発表をしようとしている姿が見られ,とても素晴らしかったです。

3月9日(火) 6年生 理科

画像1
画像2
画像3
3月9日(火)
6年生は理科「生物と地球環境」で,調べ学習をしています。

教室のテレビが,大きなものになりました。
上手に活用していきたいですね。

5年生 省エネアイデア表彰式

画像1
画像2
5年生が総合的な学習で取り組んできた環境学習について,地域で取り組めるエコ活動についてグループごとに具体的な方法をまとめ,地域の方に提案をしました。
その提案について,賞をいただきことになり「省エネアイデア表彰式」を体育館で行いました。
大賞に選ばれたのは「10時に寝るぞー作戦」を提案してくれたグループでした。ほかにも「昔に戻ろう大作戦」や「エコエコチェッカー大作戦」など,子どもたちが実際に実験などで確かめた節電などの温暖化防止に向けた作戦に,自治連合会や少年補導,見守り隊などから表彰状と記念品が贈られました。
子どもたちの提案のポスターは校区内の嵐電の3駅「御室仁和寺」「妙心寺」「龍安寺」のホームにある掲示板に掲示されますので是非ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

お知らせ

就学時健康診断

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp