京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:8
総数:510221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

6年生を送る会3

画像1
画像2
画像3
<1枚目>
5年生の本部委員・実行委員の子どもたちが会を進めてくれました。

<2・3枚目>
エンディングムービーでは,教職員や全校児童からのメッセージを流しました。涙涙の動画で,6年生は食い入るように見ていました。

6年生を送る会2

画像1
画像2
画像3
<1枚目>
6年生教室の様子

<2枚目>
6年生教室の様子をZoomで中継しました。6年生の姿が在校生にも見えたことで,より心が通い合いました。

<3枚目>
在校生から6年生へのメッセージを5年生がまとめ,渡してくれました。6年生から5年生へは「リーダーのすすめ」を渡してくれました。

6年生を送る会1

画像1
画像2
画像3
 12日(金),6年生を送る会がありました。今年度は体育館に全校で…ということはできませんでしたが,5年生が中心となり,Zoomや放送・動画を駆使して会を開催しました。
 コロナ禍で本当に厳しい一年となりましたが,一年間,6年生は「鏡山の鑑」という合言葉のもと,鏡山小学校のリーダーとして,いろんな場面で学校を支えてくれました。会では,多くのものを残してくれた6年生への感謝の気持ちがたっぷりこもった,笑いあり涙ありの本当に素敵な会となりました。

<1枚目>5年生 本部委員・実行委員のはじめの言葉
<2枚目>下級生のクラスの様子
<3枚目>6年生のクラスの様子

3月12日の給食

画像1
 今日の給食はごはん,牛乳,さばのしょうが煮,だいこん葉のごまいため,いものこ汁です。釜でコトコト煮込んださばはとてもおいしく,しっかり食べることができました。

〜あじわいカードより〜
「さばのしょうがに」にしょうがの味がしみていて,とてもおいしかったです。

東日本大震災から10年…

画像1
画像2
画像3
 未曽有の被害を出した東日本大震災から10年となる11日(木),地震時の避難訓練をしました。
 今回は今年度最後の避難訓練ということで,休み時間に京都府南部で震度5の揺れが発生したという想定で行いました。運動場で遊んでいた子は真ん中に,教室にいた子は机の下に,廊下にいた子はしゃがんで頭をかくし…と,それぞれの場所で身体を守り,その後近くにいた先生の指示を聞いて運動場に避難をしました。
 避難開始から避難完了までにかかった時間は4分25秒。1秒が命取りになります。少しでも早く全員の安全が確認できるよう,訓練後には各クラスでしっかりと振り返りをしました。
 ぜひおうちでも,いざという時に備えた準備や避難場所について確認してほしいと思います。


避難訓練(1年)

画像1
画像2
今年度最後の避難訓練がありました。
今回は事前に日程は伝えずに行うシェイクアウト訓練でした。
中間休みだったので,運動場や教室,中庭など様々な場所にいた子どもたちでしたが,どの場所にいた子も自分の身を守るための行動をとっていました。

いざという時,訓練と同じように行動できるようになってほしいと思います。

1年間の漢字総まとめ(2年)

国語の時間に,2年生で習った160字の漢字をテストしました。
自主勉強などで練習してきた成果を発揮しようと取り組んでいました。
画像1

情景を想像しながら(2年)

音楽科の学習で,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
息の使い方に気を付けながら,情景をイメージして練習しました。
画像1

3月10日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食はごはん,牛乳,ヒレカツ,野菜のソテー,みそ汁です。今日は6年生の卒業祝いの献立です。給食室で一枚一枚心をこめて,ヒレカツを作りました。
 子どもたちは昨日から楽しみにしていました。サクサクと上がったヒレカツをぺろりと食べきっていました。

3月9日の給食

画像1
画像2
 今日の給食はおさつパン,牛乳,大豆と鶏肉のトマト煮,小松菜のソテーです。
 「大豆と鶏肉のトマト煮」は釜でゆっくりやわらかくゆでた大豆,鶏肉,玉ねぎ,にんじんをトマト味で煮込んでいます。1年生,4年生の教室をのぞいてみると,豆つまみ大会にむけて,お箸を使って大豆をつまむ様子も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 大掃除 前日準備
3/23 卒業式

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp