3月17日 鶏肉のてり焼き
3月17日(水)の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆鶏肉のてり焼き
◆切干大根のごま煮
◆みそ汁
でした。
「鶏肉のてり焼き」は,鶏肉と白ねぎ,調味料を混ぜこみ,
スチームコンベクションオーブンを使って焼きました。
白ねぎや鶏肉の香ばしい焼き目が好評で,
「おいしい!」といって食べてくれていました。
今年度の給食もあと3回となりました。
残り少ない給食ですが,みんなで味わって食べたいです。
【給食室より】 2021-03-17 20:32 up!
3月17日 2年 お話の会お楽しみ会
今年度最後のイベントは,2年生に向けてのお楽しみ会でした。今日も楽しいひと時でした。今年度もたくさんの本を読み聞かせしていただきました。春休み,興味を持った本をもう一度自分で読んでみるのもいいですね。
お話の会の方々,今年度も大変お世話になり,ありがとうございました。
【学校の様子】 2021-03-17 20:30 up!
3月17日 4年 茶道体験
茶道の先生をお招きしての,伝統文化体験。延期になっていましたが,本日実施することができました。みんな心待ちにしていて,茶道の先生のお話を食い入るように聞いていました。美味しいお茶とお菓子もいただき,大満足の4年生です。貴重な体験ができました。どうもありがとうございました。
【学校の様子】 2021-03-17 20:25 up!
3月17日 1年 音楽
鍵盤ハーモニカを使って演奏です。緊急事態宣言が発出中は演奏できませんでした。久しぶりの演奏にみんな嬉しそうな表情をしています。音楽らしい時間が過ぎていました。
【学校の様子】 2021-03-17 20:25 up!
3月17日 3年 道徳
「お母さんのせいきゅう書」という読み物資料を読んで,家族と協力することについて考えました。自分自身の体験も踏まえながら,みんなで意見交流をしました。
【学校の様子】 2021-03-17 19:25 up!
3月16日 6年 卒業式の練習
卒業式まであと一週間となりました。練習の時間もわずかとなってきましたが,本番に向けてがんばっています。卒業に向けてそれぞれが学校生活を振り返り,次なるステップに向けて最後を過ごしてほしいと思います。
【学校の様子】 2021-03-17 19:19 up!
3月16日 3年 外国語活動
今日の外国語活動で一年間の学習が終わりました。
最後は,絵本の読み聞かせ(劇バージョン)にトライしました。子どもたちがそれぞれ役になりきっていました。お話の流れを踏まえながらも,自分たちで今まで学習してきた表現を使ってやり取りしたり,見てもらっている人によりわかりやすいようにジェスチャーをつけたり,みんな工夫しながら発表しました。
もちろんみんなの前でするので,かなりの緊張があったようですが,本当によく頑張りました。
最後の振り返りでも外国語活動の時間が好き(楽しかった)と振り返っている子が多かったです。
【学校の様子】 2021-03-17 19:18 up!
学校運営協議会環境委員会作業日について
先日3月15日,今年度最後の作業日でした。お忙しい中お集まりいただき,大変ご協力いただきました。ありがとうございました。来年度につきましても,第1・第3の月曜日に作業を進めていきたいと考えています。次回の作業日は4月5日(月)15:00〜16:00です。引き続き,ご協力いただけると幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
【学校の様子】 2021-03-16 18:11 up!
3月16日 今日の給食
今日の献立は,「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナごぼうサンド(具)・チャウダー」でした。ほんのりカレー風味をきかせたツナごぼうは子どもたちに大人気でした。
【給食室より】 2021-03-16 18:05 up!
3月16日 3年 社会
下鴨消防分団の方々総勢8名の方々に来ていただき,消防分団の役割を説明していただいたり,器具庫などを見学させていただいたりしました。教科書で学習したことをしっかりと確かめることができました。
【学校の様子】 2021-03-16 18:02 up!