参観日 6年生 音楽 家庭
初めは,体育館で卒業に向けての歌を歌いました。
その後ランチルームに移動して,おうちの方への感謝の会を開きました。
もうすぐ小学校を卒業し,中学校へ進学する子どもたち。
日頃の感謝の思いを,改めておうちの方に伝えることができました。
5校時終了後は,どの学年も学級懇談会を開き,子どもたちの成長の様子や来年度のことなどを話し合いました。
お忙しい中,多数ご来校いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2021-03-11 15:24 up!
参観日 5年生 算数 変わり方
やや複雑な二つの量の関係を,〇や▲を使って式に表したり,表に整理したりして,
調べることができました。
【学校の様子】 2021-03-11 15:23 up!
参観日 4年生 総合的な学習の時間 八瀬の自然環境
4年生は,総合的な学習の時間に高野川の調査を行いました。
調べたことをもとに,八瀬の自然環境について考えたことを交流しました。
来校された保護者の方々も大変熱心に聞いてくださいました。
【学校の様子】 2021-03-11 15:23 up!
参観日 3年生 理科 ものの重さ
様々な物質のものの重さを計ることに取り組みました。
【学校の様子】 2021-03-11 15:22 up!
参観日 2年生 生活 ひろがれ わたし
現在・過去・未来にわたって,自分というものを見つめなおしてきた2年生。
まとめたものを使って,考えていることを発表することができました。
【学校の様子】 2021-03-11 15:22 up!
参観日 1年生 WeDo2.0を走らせてみよう
今年度最終の参観日の様子をお伝えします。
1年生は,WeDo2.0の車を自分でプログラムを組んで走らせました。
どのようにプログラムを組めば,思ったところまで走らせることができるのでしょう?
いろいろ試しながら,工夫していました。
【学校の様子】 2021-03-11 15:22 up!
5年生 図工「伝え合いたい思い」
今日は,電動のこぎりで木の板を切ったり,色付けをしたりしました。電動のこぎりも上手に使いこなしていました。
【学年・学級から】 2021-03-09 18:40 up!
3年 ものの重さ
今日は,いろいろなものの重さをはかりました。最初は手ではかり,次はキッチンスケールを使いました。重さの読み方もばっちりです。
【学年・学級から】 2021-03-09 16:56 up!
5年生 八瀬の子
八瀬小学校では毎年,全校文集「八瀬の子」を作成しています。5年生も,清書の段階に入っています。1年間で成長したことや思い出に残っていることを,一文字一文字心をこめて書いています。
【学年・学級から】 2021-03-05 18:11 up!
5年生 体育「バスケットボール」
体育では「バスケットボール」の学習をしています。今日からは,チームで作戦を考えて練習メニューを組んでいます。
【学年・学級から】 2021-03-05 18:10 up!