京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:31
総数:591769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【2年生】 まどをひらいて・・・?

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「まどをひらいて」の学習が終わりました。
カッターナイフを使って切り取ったり一辺を残してまどにしたりして,作り上げることができました。遊園地や,マンションなどを作っている子もいました。絵合わせゲームを作っている子もいて,出来上がったものをみんなで楽しく鑑賞しました。

修学旅行6〜公園散策

画像1
画像2
平和の集いを終え,原爆ドームも見学し,
快晴の中公園内を散策しました。
このあと平和記念資料館見学へとうつっていきます。

修学旅行5〜平和の集い

画像1
画像2
画像3
広島市の平和記念公園内で平和の集いを行いました。
平和の集いでは,願いを書いた折り鶴と祈りの言葉を
捧げました。

修学旅行4〜広島に到着!

朝早くから学校集合し,バス旅を経て,広島に到着しました。
平和記念公園で集合写真です!
画像1画像2画像3

修学旅行3〜お昼ごはん

予定通り広島県八幡パーキングエリア内の公園で
昼食です。お天気に恵まれて気持ちよさそうです。
ゆっくりおひるごはんを食べて休憩。さあ,目的地は
もうすぐです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2〜往路SAより

修学旅行,往路長い道のりですが途中を楽しむのも旅行の
醍醐味です。2回目の休憩の吉備のサービスエリアです。
天気は快晴。トイレ休憩をはさんで再び一行は広島を目指します。
画像1
画像2

修学旅行1〜いよいよ,いよいよ修学旅行!

画像1
2度の延期を経て,ついに6年生が修学旅行に出発しました。
晴天にも恵まれ,運動場で出発式を行い,元気に学校を
出発しました。全行程バスでの移動になりますが,今置かれた
環境で,思い切り学び,思い切り楽しみ,思い切り素敵な小学校の
思い出を作ってほしいと思います。

【2年生】 九九

画像1
画像2
 2年生の学習もまとめの時期です。九九は生活の中でも絶対に必要ですね。3年生の学習にもつながっていきます。習ったことを忘れないように,100マス計算で練習中です。また,おうちでも覚えているかなチェックをしてみてください。やればやるほど早くなる子どもたちです。中には1分30秒ほどで解いている子もいました。担任もびっくりです!

【5年生】スチューデントシティ学習

体験学習には残念ながら行くことはかないませんでしたが,各学級でスチューデントシティ事前学習に取り組んでいます。

働く意味やさまざまな職種がある理由などについて考え,実際にブースや職種を選び,求職票を書く活動を行っています。

求人票を見ながら仕事を探す,真剣な姿が見られました。
画像1画像2画像3

6年 理科の授業

 最後の単元「生物と地球環境」のテストを終え,6年間で最後の理科の授業を終えました。授業の最後には,ノーベル物理学賞を受賞された朝永振一郎さんの言葉を教えていただきました。

 ふしぎだと思うこと これが科学の芽です
 よく観察してたしかめ そして考えること これが科学の茎です
 そして最後になぞがとける これが科学の花です   朝永振一郎

中学に行っても不思議をたくさん探していってほしいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp