京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up4
昨日:76
総数:362438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 学活 「お楽しみ会の準備」

 来週にするお楽しみ会の準備をしました。それぞれの出し物ごとに,楽しそうに準備をしていました。

 ルールを決めて紙に書き,読む練習もしていました。それもできたグループは,景品作りをしていました。折り紙でいろいろ作って,協力して進められました。
画像1
画像2
画像3

1年 ロイロノート

学活の学習で,「ロイロノート」を体験しました。
タブレットのカメラで写真を撮ったり,文字を打ったり,
指で絵や文字を描いたりしました。
出来上がったものは,提出箱に入れてみんなで確認しました。

自分の操作で,いろいろな体験ができて,
とても楽しそうな様子でした。
画像1画像2画像3

1年 けんばんハーモニカ

けんばんハーモニカでは,1と2に役割を決めて,
「ちいさなカノン」や「ビッグベンのかね」を弾きました。
みんなで弾いたあとは,グループごとに発表をしました。

写真はグループのみんなで話し合って,弾きたい曲や役割を
決めているところです。
画像1画像2画像3

3年 タブレットを使おう

 毎日,タブレットを使っています。子ども達は慣れるのが早く,自分のパスワードやIDもしっかり覚えて入力していてびっくりします。

 「ズーム」に入るのも,スムーズになりました。

 今日は,「ロイロノート」をしました。
画像1画像2

3年 国語 学習をふりかえって

 国語の単元が終わるたびに,学習のふり返りとして,「のびるノート」に記録をしてきました。今日は,1年間の学習をふり返り,自分のノートを見返しました。花マルやなみ線が引いてあるところを嬉しそうに見ていました。
画像1画像2

3年 総合的な学習

画像1画像2
 1年間学習してきたプリントのふり返りをしました。懐かしく思い出しながら,プリントを綴じていきました。

 「東寺」「九条ねぎ」「京野菜」など,子ども達は,この地域の自慢をたくさん学習し,心に残してくれました。
 表紙には,一番心に残ったことを絵に表しました。

1年 作品バッグ

画像1画像2画像3
1年生の思い出を,作品バッグに描きました。
思い思いの作品バッグが完成しました。
今週中に,作品を入れて持ち帰る予定です。

1年 かえるのうた

けんばんハーモニカで「かえるのうた」を
練習しています。指のおひっこしもあり,難しい曲なのですが
だいぶ上手になってきたので,グループを2つに分けて
追いかけて演奏しました。
画像1画像2画像3

3年 学級活動

 3学期のお楽しみ会について話し合いました。司会や記録の係の人も上手に進めてくれました。

 たくさんの意見の中から話し合って,5つのゲームをすることになりました。
画像1画像2

3年 外国語 This is for you,

 今日は,ALTの先生の授業でした。マヤ先生から様々な色の形をもらい,好きなカードを作っていました。

 マヤ先生「What do you want」
 3年生 「pink heart,please」
 マヤ先生「How many?]
という感じです。楽しみながら学習していました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp