最新更新日:2025/02/05 | |
本日:2
昨日:66 総数:486969 |
2年生スポーツ大会
本日の3・4限に2年生のスポーツ大会を行いました。
体育委員が中心となり,審判や得点係なども生徒が自分達で取り組みました。 どのクラスも和気あいあいとバレーボールを楽しんでいました。 春を感じる
卒業式から一夜明けて,1・2年生だけの登校で少し寂しくなりましたが,校門の桜は開花し,中庭のハクモクレンが満開です。山科川沿いの大木からは鶯のなく声が聞こえてきます。春本番はすぐそこにきています。
第47回卒業証書授与式
本日,令和2年度 第47回卒業証書授与式を行ないました。98名の卒業生が厳粛な式を作り上げてくれました。今年度は,コロナ禍での生活となり,随分の我慢をしてきた学年でしたね。皆,大きく成長し,巣立っていきました。
3年間ありがとうございました。ご卒業おめでとうございます。 京都市シェイクアウト訓練
京都市シェイクアウト訓練に参加しました。生徒に告知せず実施しましたが,放送と先生の指示で素早く身を守る行動がとれました。今日3月11日は東日本大震災から10年を迎えます。犠牲になられた方や今もなお行方不明の方々に哀悼の意を表し,1日も早い復興をお祈りします。私たちは決して風化させることなく次代に語り継ぎ,自分事として今日明日にも起こるかもしれない災害への備えをすることが大切です。この機会にあらためて自分の身は自分で守るという意識のもとで一人一人が災害への備えについて考えましょう。画像は,さすがあっぱれ3年生です。
3年生を送る会
本日,3・4時間目に「3年生を送る会」をおこないました。
例年とは違い,コロナ感染症対策として,3年生は体育館で,1・2年生は各教室で,各学年をZoomでつないでの実施となりました。初めての取り組みとなりましたが,各学年や部活からの発表などZoomや映像を駆使したあたたかい雰囲気の送る会となりました。 場所はバラバラになりましたが,生徒会本部が中心となり,全校生徒を1つにつなぐことができました。 3年生を送る会の準備をしました
明日の3年生を送る会の準備をしました。
放課後,1・2年生の委員で協力して,飾り付けやいす並べなど,会場作りをしました。明日は心のこもった3年生を送る会になるでしょう。 薬物乱用防止教室
3年生は2限目にZoomにより「薬物乱用防止教室」を行いました。講師の保健体育科出野先生が薬物の危険性について説き,皆,真剣に聞き入ってました。
図書室で授業(1年理科)
1年理科の授業では,今年のまとめとして1年間の学習内容からテーマを一つ取り上げて図書室の書籍で調べる学習をしています。地震や生物他様々なテーマ設定で完成・発表が楽しみです。
生徒会スローガン
生徒会スローガン「Smile 笑顔あふれる学校」の横断幕が校舎入口に現れました。生徒会本部が考案したセンスある爽やかなデザインです。さあ,全校生徒でもっともっと笑顔あふれる学校を作っていきましょう。ファイト!
公立中期選抜事前指導
本日,公立中期選抜の事前指導がありました。土日を挟み月曜日に向けて体調を整えて,当日は頑張ってきてください。皆,諸注意を真剣に聞き入っていました。
|
|