京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:240
総数:605209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

2年 スポーツフェスティバル

本日,2年生スポーツフェスティバルが開催されました。

なんとか雨に降られることもなく,無事終えることができました。

今年度はホントにいろいろな制限のなる中で学校生活を送ることになっています。その日頃ためたパワーを発揮すべく,みんなホントに頑張っていました。

勝った負けたではなく,様々な競技で一喜一憂するみんなの顔がほんとにステキでした。

応援する姿,競技に参加して,その結果に飛び跳ねる人たち。

応援して,手をたたいて,ステキな光景がたくさんありました。

リレーにリクリエーション走,縄跳びリレー,綱引き,借り人競争等々,いい笑顔でした。

年度の終わりのイベントとして,思い出に残るフェスティバルになったのではないでしょうか。

お疲れ様でした!

※写真は綱引きの様子です。
画像1

晴れやかな笑顔

昨日の卒業式の退場シーンと,グラウンドの風景です。

義務教育を終え,みんな別々に歩んでいく一抹の寂しさと
卒業した喜びと新たな未来への期待の笑顔♪

みんなきらきら光っています♪
「旅立ちの日に」と「蛍の光」の音楽が流れる中
クラスや部活,仲間と写真を撮るなどして最後の時間を名残惜しんでいました。

保護者の皆様には,式へのご参加ありがとうございました。
画像1
画像2

2年生スポーツフェスティバル

本日の2年生スポーツフェスティバルですが,予定通り行います。

防寒対策含め,忘れ物などないようにしてください。

第44回 卒業証書授与式

3月15日(月)

晴天の中,第44回卒業証書授与式が行われました。

感染症対策で,在校生もなく,来賓も3名。
式次第も割愛できるところは思い切り割愛し
短時間の式となりました。

1人1人が呼名され,みんなハッキリしっかり返事をし,クラス代表生徒が校長先生に授与されていました。 

式中は,終始静かで,姿勢もよく,凛とした空気が流れる素晴らしい卒業証書授与式となりました。

校長先生の式辞は…
祝辞のほかに
「人とのかかわりを大切にできる人になってほしい」
「実家りと目標を見定めその達成に向けて粘り強く努力し続ける人になってほしい」
というお話がありました。

卒業生の誓いの言葉が前生徒会長から延べられ…
3年間の思い出と,同窓生に向けた感謝の言葉。

そして在校生に向けて…
「この場にはいませんが,在校生の皆さん,まだまだこの一年は思うようにならないことがあるかもしれません。でも,今を大切に今できることに感謝して,学校生活を過ごしてください。応援しています」というメッセージが述べられました。

卒業生の皆さん
おめでとうございます。
健康に留意し,未来に向かって羽ばたいてください。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備

本日午後から体育館の準備が行われました。

1・2年の学級委員、生活委員、美化委員、生徒会のみなさんで、準備してくれました。
テキパキ!!ピシッとキレイに!!
とてもスピーディーに準備をし終えました。
 
よく見ていると
「お〜い!○○しよ〜!」とお互いに考え声を掛け合ってやっていましたね。
頼もしくなってきました。

先輩達の晴れ舞台準備完了です♪
画像1画像2画像3

卒業式予行練習

月曜日は卒業証書授与式です。
3年生と関係の先生方が予行に臨みました。

義務教育最後の式典です。
感染症対策のため、縮小された内容ではありますが、
作法などを再確認します。

厳粛な雰囲気の中、予行が行われました。
終始、凛としたした空気が流れていました。
教頭先生からも、お褒めの言葉をいただきました。

月曜日は、最後の晴れ舞台です。
堂々とした態度で臨んで下さい。

画像1
画像2

3年生を送る会…3年生よりお礼の言葉

旧生徒会本部副会長から、お礼の言葉がありました。
聞いている現生徒会のみんなも教室の生徒達も聞き入っています。

勧修中学校の歴史のバトンタッチを受けた2・1年生良い学校作りしていきましょうね。

新しい様式の手探りの送る会でしたが、温かい空気の流れる素敵な会になりました。
ブラボ〜♪
画像1画像2

3年生を送る会…本部のエンディング

ここででました!
ジャファーによる3つめのお願い。

「3年生のこの先が、素晴らしい人生を送れるようにしてくれ!!」

ジーニーは
「その願いはかなえられない!」
そして…

素晴らしい人生を送るためには、それぞれがしっかりと歩んでいくことが大事なんだ。
中学校を卒業してそれぞれの道をそれぞれが力強く歩んで行かなければならないんだ。
どんなときも前を向いて、支えてもらっている多くの人に感謝の気持ちを持ちながら、歩んで行かないと素晴らしい人生を送ることは出来ないんだ。
素晴らしい人生は誰かに作ってもらう物ではなく、自分で創り上げていかなければならないんだ。

3年生に送る素敵な力強いメッセージをジーニーに扮した生徒会長が3年生に送りました。
画像1画像2画像3

3年生を送る会…空間は違っても

空間は違っても、3年生を送る会という心はみんな体育館に…

教室でも
体育館でも観ている人も
運営する人も
みんな一生懸命です♪
画像1画像2画像3

3年生を送る会…美化委員が飾ってくれた♪

3年生が飾ってくれた
学級旗や1年の時のデジタル画
懐かしいですね♪

体育館の壁を飾ってくれています♪
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

勧修中学校

学校だより

学校評価

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp