![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:14 総数:205217 |
4年 Unit8 This is my favorite place.![]() ![]() ![]() 思い出のアルバム
この1年頑張ったことや楽しかったことを振り返りながら
思い出のアルバムを制作しています。 写真を行事ごとの順に貼り付けて一つ一つコメントを書いています。 完成までもうすぐです。 ![]() ![]() 残りわずかに・・・
4年生として過ごす日々も残り少なくなりました。
5年生を気持ちよくスタートできるように残りの日々でしっかりとまとめをしていきましょう! ![]() ![]() くすのき音楽![]() ![]() ![]() 一人一人発表しました。 パプリカの曲をオルガンで弾いたり,曲に合わせてリズム打ちをしたり それぞれが自分のできることを精一杯頑張りました。 5年 体育 バスケットボール2![]() ![]() 学校の桜も開花
学校の桜が一斉に咲き始めました。
醍醐寺からいただいた枝垂れ桜,運動場と中庭のソメイヨシノ 来週には見頃を迎え,卒業生を見送ってくれるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 3年 漢字バトル![]() 全校タグ取り大会!!
うきうきタイムを行いました。
6年生対1〜5年生による『タグ取り対決』でした。 6年生の数(24人)より,タグを2本とも残した人の人数が 多いか少ないかで勝敗を決めました。 結果は…, 【6年生】24人 【1〜5年生】16人 で6年生の勝ち!! さすがは6年生!!最高学年の意地を見せてくれました。 全校児童が広い運動場いっぱいに広がり,学年関係なく全力で 逃げたり追いかけたりしている姿は,とても微笑ましかったです。 ![]() ![]() ![]() くすのき畑![]() みんなで水やりを頑張っています。 早く色々な種類のチューリップが咲いてほしいですね。 4年理科ー水蒸気
理科のおさらいとして,水蒸気について確かめました。丸底フラスコの中の水を沸騰させていくと,ゴム管の先から始めは空気が出始め,やがて湯気が出てきます。ゴム管の先を水につけると,泡が途中で消えました。また,火を消して水蒸気が冷やされていくと,ゴム管をつけている水が,丸底フラスコの中に吸い込まれていきました。どうしてそうなったかをグループで考えてみました。
![]() ![]() |
|