京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:25
総数:708210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年修学旅行「北淡震災記念館」2

画像1画像2
当時現れた断層がそのまま保存されています。
子どもたちからは驚きの声が上がりました。

6年修学旅行「北淡震災記念館」1

画像1画像2
北淡震災記念館に着きました。
記念館の方から、阪神淡路大震災の頃の話を聞いています。

6年修学旅行「淡路サービスエリア」2

画像1画像2
明石海峡大橋や海をバックに、クラス写真を撮りました。

6年修学旅行「淡路サービスエリア」1

画像1画像2
淡路島に入り、淡路サービスエリアでトイレ休憩です。

6年修学旅行「明石海峡大橋」

画像1画像2
現在、明石海峡大橋を渡っています。
間もなく淡路島に上陸、サービスエリアで休憩します。

6年修学旅行「バスの中」

画像1
バスの中の様子です。

6年修学旅行「出発式」2

画像1画像2画像3
出発式をして、学校を後にしました。
安全で健康に2日間を過ごし、たくさんの思い出が残る修学旅行になるといいですね。

保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。

6年修学旅行「出発式」1

画像1画像2
3月9日(火)です。
延期になっていた修学旅行の日がやってきました。
子どもたちはワクワクした表情で、元気に集合しています。

5年 ロイロノート シンキングツールを使って

画像1
画像2
画像3
『ロイロノート・スクール』を学習の中に取り入れています。
今回はロイロノートスクールに入っている,「シンキングツール」の使い方に慣れる活動を行いました。

シンキングツールにはたくさんの図が入っています。
例えば,「ピラミッドチャート」
優先順位をつけて上から順に配置していきます。
(今回は,慣れるために春・夏・秋・冬の季節のどれが好きかでチャートに表しました。)
視覚的に理解することができとても分かりやすいです。
そして,先生のパソコンに提出すると全員の考えを一気に見ることができます。

少しずつ使い方に慣れていくことができるようにしたいと思います。

5年生 マスクづくり

画像1
画像2
画像3
会食用マスクを作りました。「テーブルマナーマスク」と呼ばれるものです。

食事中はマスクを外すため「黙食」がマナーとされています。

それでも,食事を楽しんでほしいという思いから今日は会食用のマスクを作りました!

是非家庭でも作って,活用してみてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp