京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:124
総数:392280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 3月16日(火)

画像1
画像2
     コッペパン
     牛乳
     ツナごぼうサンドの具
     チャウダー

6年 理科 6年生のまとめ!

 6年生の理科も今週で終わりです。教科書の最後に「すごろく」が載っています。コマもサイコロもついているのですが,せっかくプログラミングも学習したので,マイクロビットを使って,サイコロをプログラミングで作ってみました。
 「ゆさぶると・・・」「ボタンAをおすと・・・」サイコロの数字がでるように,みんなで作りました。「わぁ!できた!」楽しみながら,みんなで問題を出し合い,6年生の理科のまとめができました!
画像1
画像2
画像3

5年 音楽 「みんなで楽しく」

手拍子を打ったり,机を叩いたり,コップを上げたり下げたりして,みんなで楽しくリズム打ちをしました。友達と息を合わせて完璧に演奏しているグループもあり,その見事な動きに感心しました。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽

「オーラリー」をリコーダーで演奏しました。1のパートの旋律と2のパートの旋律をきれいに重ねるために,お互いの音をよく聴き合いながら,息の入れ方に気を付けて演奏しました。
画像1
画像2

今日の給食 3月15日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     高野どうふの卵とじ
     小松菜と切干大根の煮びたし

4年 体育 「タグラグビー」

タグラグビーは,ボールを抱えたまま走ったり味方にパスをつないだりしながら,相手チームのゴールにボールを運ぶゲームです。タックルの代わりに、腰の両サイドにつけたタグを取られないようにします。

初めは慣れないルールに戸惑った様子だった子どもたちですが,授業が進むにつれて攻撃のスピードが速くなり,白熱した試合が繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

5年 「タブレットログイン体験」

5年生がタブレットのログイン体験をしました。

さすが高学年。5年生は自分たちでキーボードを見て,IDとパスワードをすぐに入力することができました。

早くログインできた人がまだの人に教えてあげて,10分程度で全員がログインすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式練習

6年生の卒業式練習が始まりました。今日は,卒業証書授与と退場の練習をしました。子どもたちは少し緊張した面持ちで練習に臨んでいました。

いよいよ1週間後に迫った卒業式。小学校生活も残りわずかです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 3月12日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     さばのしょうが煮
     だいこん葉のごまいため
     いものこ汁

モクレンの花

学校のモクレンの花がきれいに咲いています。毎年この時期に咲く花を見ると,「もう今年度も終わりが近づいているんだな。」と感じます。

体育館の近くの木に鳩が巣を作っているのを子どもたちが見つけて教えてくれました。じっと座っている様子を見ると,もしかしたら卵を抱いているのかもしれません。みんなでそっと見守りたいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp