京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up19
昨日:35
総数:528844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

名作集うミュージアム

画像1画像2画像3
 大塚国際美術館は,世界中の有名な絵画を1000点以上,すべて実物と同じサイズの陶板で再現されています。世界中の名作を一度に味わうことができるミュージアムなのです。もしかしたら,子どもたちよりも保護者の皆様の方が行ってみたいと思われる場所かもしれませんね。

ミッションをクリアせよ

画像1画像2画像3
 ここでは3つのミッションが課せられています。
1 ルネサンスの三大巨匠(ラファエッロ,ミケランジェロ,レオナルド・ダ・ヴィンチ)の作品を2つずつ見つける
2 お気に入りの絵を見つける
3 写真屋さんを見つけてグループ写真をとってもらう

 さあ,世界の名作にたくさん出あいながら,ミッションをクリアしてくださいね。

大塚国際美術館

画像1画像2
 大塚国際美術館に到着しました。荘厳なエントランスでクラス写真を撮影しました。

大迫力のパノラマ うず潮クルーズ

画像1画像2画像3
 うず潮のポイントに到着しました。「あっ,ここにも,あそこにも!」うず潮を発見した子どもたちの歓声があがります。大自然の神秘とその迫力に大興奮の子どもたちです。

うず潮クルーズ 出航

画像1画像2画像3
 クルーズ船に乗り,出航しました!お天気もよく,潮風が心地いいです。波をかき分けて勇ましく進む船は,大鳴門橋をくぐり抜け,うず潮のポイントを目指します。

バスの車窓から

画像1画像2画像3
 バスは順調に鳴門に向かっています。バスの車窓からは瀬戸内海の美しい風景が望めます。お天気もよさそうで何よりです。
 この後乗船するクルーズ船が見えてきました。名物のうず潮を楽しんできてほしいです。

鳴門へ出発

画像1画像2画像3
 お世話になった宿舎の方々に御礼をして,バスは鳴門に向かいます。子どもたちは元気です。

朝食タイム

画像1画像2画像3
 荷物をロビーに置いた後,夕食と同じようにクラスごとに分かれて朝食タイムです。自動の消毒マシーンで手を消毒し,席へ向かうとサラダや魚,お漬物など,色々なおかずが並んでいました。子どもたち食べきれるかな?との教職員の心配をよそに,食欲旺盛な子どもたち。元気そうで何よりです。びわゼリーや淡路島ヨーグルトなどデザートも充実しているようです。今日も1日,楽しい思い出のページを増やしてほしいです。

修学旅行2日目

画像1
 おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。昨日は,ホームページへ762件ものアクセスをいただきました。ご覧いただきありがとうございます。本日もできるかぎりホットな旅の様子をお届けしたいと思いますので,引き続きよろしくお願いします。
 さて,子どもたち目覚めはいかがでしょうか?昨夜はよく眠れたかな?6時に起床し,検温と健康観察を済ませ,水のペットボトルを2本受けとります。そして荷物整理…お土産をカバンにつめるのがなかなか大変…。
 お天気もよくなりそうですね。さわやかな朝を迎えています。

お買い物タイム

画像1画像2
宿にあるお土産物コーナーで買い物を楽しんでいます。自分のもの?家族のもの?お財布と相談しながら選んでいます。レジも混まないように工夫していただいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年からのおたより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp