京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:13
総数:417151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

GIGA端末を使いました

画像1
今日もGIGA端末を使った学習を行いました。簡単な機器の操作やロイロノートの使い方を練習しました。

6年生にちょうせん!

画像1
来週,6年生と楽しむ会があります。
今日は,そのためのじゅんびを手つだってくれました。
3年生は,新聞紙を使って勝負をいどみます!

ドリーム「養正の町をもっともっとすてきな町に」

画像1
画像2
校区をたんけんして見つけたり考えたりしたことを記事にしました。
今日は,パソコンを使ってそれを入力しました。
ローマ字入力は,小さい「つ」が苦手なようです。

国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1
画像2
学校のじまんをしょうかいするための原こうを考えました。
養正小学校のことを知らない人にも分かるように,くふうしながら文章を書いています。

ありがとうがいっぱい

画像1
画像2
 3月の児童会目標は「ありがとう 相手も自分も うれしいね」です。取組として,「ありがとう」と思ったことをカードに書いて「ありがとう」でいっぱいにしています。とっても素敵な取組で,みんな一生懸命「ありがとう」を見つけています。やっぱり「ありがとう」って言われたらうれしいですもんね。養正小学校のみんな,「ありがとう」をたくさん見つけてくれてありがとう。

にこにこいぶくろさん

画像1
画像2
 2年生のみなさんと,食に関する授業をおこないました。今回のめあては,「よいしせいで食べよう」でした。よいしせいで食事することは,見た目がかっこいいだけでなく,体にもいいことがたくさんあると知って,自分の食事中のしせいをふりかえることができました!この日も,いぶくろがつぶれないように,背中をピンとのばし食べているすがたがとてもステキでしたよ。
 また明日も,みなさんのにこにこいぶくろさんを見に行きますね〜!

春においしいやさい のびのび竹の子

画像1
 3月の掲示板のテーマは,「春においしいやさい」です。スーパーにも「春」を感じられる野菜がならびはじめましたね。ひぐち先生の家の近くには竹の子がたくさん生えています。見るたびに,のびのびのびていきます。気が付くと,立派な竹になっています。養正小学校の子どもたちも,毎日成長していくすがたを見せてくれます。先生がみなさんから元気をもらっている毎日です。
 給食にもたくさんの春野菜が登場します。春を感じながら食べてくださいね!

あれから10年

画像1
画像2
3月11日は,東日本大震災があった日です。あれから10年たちました。この地震によって津波が起こり,津波によって多くの命が犠牲になりました。この震災で12000人以上の方が亡くなられました。いまだ行方不明の方は2500人以上です。
 今日はすべての人が「大切な人を想う日」です。この日に合わせてシェイクアウト訓練を行いました。教職員にも子どもにも内緒でした。そして2時46分に合わせて,全員で黙とうを行いました。これからも大切にしたい日ですね。
 

愛のこもったヒレカツ!

画像1
画像2
 3月10日(水)の給食は,ごはん,牛乳,ヒレカツ,野菜のソテー,みそ汁でした。今日は,6年生の卒業をお祝いした行事献立でした。朝から,「今日はヒレカツや〜!」とよろこぶ声が聞こえていました。
 「卒業」という言葉を聞くと,うれしいような,さみしいような・・・ふくざつな気持ちになりますね。正直,さみしいです。同じ給食を友だちと食べられるのは小学校でしかできないことです。給食ものこりわずかですが,楽しく味わって食べてくださいね。

すてき自学発見!

画像1
すてきな自学を発見しました。
「これがわたしのお気に入り」で学習した書き方を使って,
自分の「しょう来のゆめ」について作文を書いていました!

他に生かせているのが,いいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp