![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:45 総数:649501 |
錦林の春は・・・![]() ![]() 丸太町通りのしだれ桜は,一週間でつぼみが丸々と大きくなり,ピンク色も濃くなりました。 そして,錦林小学校の校門の桜は・・・,おお!数輪咲いていました!皆さんも見てみてください。 ソメイヨシノは,日本で一番多く植えられている桜です。 春はすぐそこですね。 ひとりで つかえるもん! 〜1年生〜![]() ![]() ![]() きょうは,算数科で,物の位置を表す学習をしました。タブレットの画面上でネコのキャラクターを動かすプログラムを作りました。矢印の向きや動かす回数を考えて順序よく並べて作ります。 途中で困ったことやわからないことが起きたらどうするか,ルールもしっかり定着しています。夢中で操作をしている時の集中力はすごい!おしゃべりやよそ見をしている時間はありませんね。 3月 ラストラン!![]() ![]() ![]() 春の日差しです。 半袖で遊ぶ子もいます。明るい笑顔や笑い声,みんな元気にすごしています。 さあ,ゴールが見えてきましたよ。 全校のみなさん,最後まで,遅刻ゼロ!,忘れ物ゼロ!,宿題忘れゼロ!でいきましょう! つながる心 〜6年生を送る会〜
全校のみんなで「6年生を送る会」を行いました。
体育館に全員が集まるということはできませんでしたが,それぞれの学年・学級で工夫して準備し,心のこもった温かい会にすることができました。 各学級で撮影した6年生へのメッセージ動画,6年生からのありがとう動画をそれぞれの教室で見た後,6年生へプレゼントが渡され,6年生は,後輩たちからもらった贈り物をうれしそうにながめていました。 最後に,6年生が並んで各教室前の廊下を歩きました。教室から手を振ったり,お世話になったおにいさん・おねえさんに「おめでとう」と声をかけたりする下級生の子どもたち。もらった贈り物を手に涙ぐみながら歩く6年生・・・。 コロナ禍にあって,一緒に活動することが少なかったこの一年でしたが,子どもたちの心はしっかりとつながっているということがわかる素敵な時間でした。 5年生の計画委員の子どもたちも,運営・進行をりっぱにやりとげました。これからの錦林小学校の新しいリーダーとしての活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 「桜の開花は・・・」![]() ![]() ![]() 丸太町通りのしだれ桜です。 つぼみはまだ固いな・・・。 と思ったら,ピンク色がはっきりと見えているものもありました。 開花もそろそろです。 春に向かって,桜もみんなも,元気にGO! 3月です!![]() ![]() 4月,5月の休校から始まった今年度も,いよいよ最後の1ヵ月となりました。 正門のそばに,紅梅が美しく咲いています。自然は確実に季節を進めているようです。 緊急事態宣言は解除されましたが,引き続き感染予防対策を徹底し,学年末をまとめていきます。ご家庭でも,引き続き,お子様の見守りをよろしくお願いいたします。 |
|