京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up1
昨日:133
総数:307038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月に入りました。梅雨も明け、暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

ソフトバレー、チームで協力しています。(4年 体育)

体育では、ソフトバレーの学習をしています。
チームで力を合わせてトスやサーブの練習をしています。
楽しんでソフトバレーボールをしている姿に
とても嬉しく思います。
画像1

飾りを作ろう!

 4月に入学してくる1年生が,きっと喜んでくれますね☆
画像1
画像2
画像3

飾りを作ろう!

 図画工作科の時間に,4月に入学してくる1年生のための飾りを作りました。
折り紙で短冊を作り,輪にしてつなげました。たくさんつなげて,長い輪飾りを作ることができました。

画像1
画像2
画像3

町別児童会

今年度最後の町別児童会を行いました。
今までの集団登校や地域での遊びの様子をふり返ったり,新年度に向けて新班長や新しい並び方を決めたりしました。
その後は,新班長を中心に,安全に気を付けて集団下校をしました。
お忙しい中,たくさんの地域補導委員の皆様にもお越しいただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

わらべ歌を歌おう!

 今日は,音楽の学習で「さんちゃんが」という,絵描き歌を歌いました。
何度か歌ったあと,歌いながら絵を描いてみました。歌を歌いながら,可愛いたぬきの絵を描くことができた子どもたちは,とっても嬉しそうでした。何度も楽しみながら描き,たくさんの可愛いさんちゃんができました。
画像1
画像2
画像3

ボールを蹴るのは,楽しいね!

 体育の学習で「ボールけりあそび」をしています。
今週は,1人でボールを蹴る,ドリブルの練習をしました。
練習するうちに,だんだんと速く走りながら蹴ることができるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットに挑戦☆

 校長先生と一緒に,タブレットの使い方を学習しました。ログインの仕方を知り,練習しました。一人一人のIDとパスワードには,数字やアルファベットの大文字や小文字が入っているので,入力するのが難しい様子でしたが,練習するうちに「簡単にログインできるようになったよ!」「キーボードでパスワードを正しく打てるよ。」と,だんだん自信がついてきたようでした。
画像1
画像2
画像3

外国語の学習で先生方にインタビューをしました。(4年 外国語活動)

画像1画像2
4年生の外国語の学習で,先生方のクイズを作るために
好きな食べ物や好きなスポーツを尋ねました。
子どもたちは、これまでに学習した言葉
「What sports do you like?」などを使って先生方の
好きなことを積極的に尋ねていました。

国語「提案しよう,言葉とわたしたち」

国語の学習で言葉について調べ,考えたことを発表しました。

挨拶を自分から進んでしよう
親しい人に丁寧な言葉を使おう

日頃,自分たちが課題だと思っていることを解決するためにどのような取り組みをするか提案しました。
提案しただけでなく,これから実際に取り組んでくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 祥豊にくらすわたしたち〜発表準備〜

総合的な学習の時間「祥豊にくらすわたしたち」の発表準備をしています。
それぞれが学習の時間内に目標を設定し,時間内に終わるように考えて活動しています。
タブレット端末を使って調べる子もいれば,見せるフリップを作る子も…

どのような発表になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風等緊急時の措置について

家庭学習のために

家庭学習用ビデオ

新型コロナウイルス感染症対策関連 広報資料

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp