![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:120 総数:527745 |
今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「炊き込み五目御飯」は,給食室の大きな鉄釜で,たくさんの量を炊きました。 ボールけりゲーム(1年生)![]() みんなでボールを運び,相手のゴールを目指します。 どうすればゴールに近づけるかチームで作戦を立て,ゲームを行いました。ボールを持つ味方からしっかりと距離を取り,「こっち!」と声かけたり,ボールを持つ人が「もっと離れて!」と指示を出したりと,この一年の学びがたくさんあふれる体育でした。 新しい登校班で…![]() ![]() ![]() 今朝は,集合の仕方など,町別担当の先生がそれぞれの場所に行き,一緒に登校してくれました。少し早めに集まり過ぎている班もあったようです。正門をくぐるときには,元気な声がこだましていました。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 「ほうれん草のおかか煮」は,花かつおの風味とうま味がよく出て美味しかったです。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「おからそぼろどんぶりの具」は,ご飯にのせて丼にして食べます。今日はみんなとても早く食べられていました。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() ソースは,「さとう・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋がらし」を合わせて煮込んでいます。 今日の給食![]() ![]() ![]() 6年生の卒業をお祝いして,ひとつひとつ心を込めてヒレカツを作りました。 東日本大震災10周年追悼![]() ![]() 校長先生からは,放送で,10年前の東日本大震災では,甚大な被害が広範囲におよび,多くの尊い市民の命が失われたことや東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福と被災地の一日も早い復興を願う気持ちを忘れないこと,また災害についての話がありました。 震災発生から10年を迎えるにあたり,亡くなられた方々のご冥福をお祈りし,復興への誓いを新たにするため,下校時刻と丁度重なりましたが,地震発生時刻の14時46分には,黙とうを捧げました。 国語科 6年
6年生までに,相手意識をもって話すこと,順序立てること,理由や事例を挙げることは,今までの学習で繰り返し経験をしてきてます。
今回の学習では,子どもたちがこれからの人生を思い描き,今の自分の思いを伝えるスピーチを考えました。スピーチ原稿は,相手や場に応じるという意識を明確にもって話を組み立てるとともに,効果的な資料を提示して話し方を工夫する学習をしています。また,スピーチでの視覚的な資料の有効性を実感させ,主体的な学びが実現できるようにしました。 友だちから的確なアドバイスをもらい,「なるほど!」と「次は,ここで,この資料をもっと大きく見せます。」などと改善点を話している子もいました。視覚的な資料として,ロイロノートを活用しました。 「今,私は,ぼくは」という教材を通して,このように6年生が主体的に学び,発信している姿に校長として嬉しく思います。卒業まであとわずかですが,みんなと学べる時間を大切にしたいですね。 ご家庭でも,話題にしていただけると有難いです。 ![]() ![]() ![]() |
|