京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up48
昨日:25
総数:435494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

心の中の鬼を追い出そう

画像1画像2画像3
2月1日(月),今日の朝会で,「心の中の鬼」を追い出して,より良い自分になろうという校長先生の話を聞きました。朝会の後,一人一人,自分の心の中の鬼について話し合いました。それぞれできていないところやなおしたいところが見つかりました。ワークシートに追い出したい鬼を書いたあと,どんな自分になりたいのか考えて書きました。書いた後,ワークシートを入れるポストに入れに行きました。今の自分を振り返って話し合ういい機会になりました。ワークシートが返ってきたら,生き方探究パスポートに挟んで,なりたい自分に向かっているか,振り返りたいと思います。

3年生 2月のはじまり・はじまり!!

画像1画像2画像3
今日は2月スタートの日。2月の朝会がありました。

ZOOMでの朝会も慣れ,画面の校長先生に向かってあいさつをしたり,目を見て話を聞いたりしています。

2月のテーマは,「自分の中の鬼を追い出そう」でした。

今年は2月2日が節分です。なんと,1897年以来の124年ぶりの2月2日だそうです。

それぞれ自分の中の鬼を追い出し,4年生にむけての準備をしてほしいと思います。

2月が終わるころ,たくさんの鬼がいなくなることを楽しみにしています。

6年生・卒業制作

画像1画像2
 図工の時間に卒業制作である「フォトスタンド」を作っています。テーマはそれぞれで「思い出」「将来のこと」「好きなこと」など一人一人が思いを込めて作成しています。今から完成が楽しみです。

4年 人権集会から考えたこと

画像1
4年生の子どもたちは,毎週末,ミニ作文に取り組んできました。週予定表とセットになったこの取組ももう39回目です。今回は,人権集会の時間にみた「各学級の人権目標についての発表ビデオ」の感想や,自分の人権標語についての思いを書きました。ミニ作文には,おうちの方が書く欄,担任が書く欄もあるのですが,今回はおうちの方からこのビデオについての感想を多くいただきました。「他の学年,学級の友達の思いを知る機会は大切ですね。」「これからにつなげてほしいです。」そのとおりだと思います。4年修了まで残り少なくなってきました。これからの頑張りを温かく見守ってあげてください。

ミニ大根の収穫

画像1画像2画像3
1月28日(水),生活単元学習の時間に今まで育ててきたミニ大根の収穫をしました。プランターにできたミニ大根を一本ずつ交代で抜きました。全部で大小合わせて25本ほど収穫できました。順番に抜いたので大きい大根を抜くことができた児童や,小さい大根ばかりだった児童がいました。普段なら友達のを見て「いいなー」とうらやましがることがありますが,今日は後で分けるので抜いた大根が自分の大根ではないことを伝えていました。教室に戻ると前の机にミニ大根を集めました。分ける前に一人一人の机の上に量りを置きました。そして量りの上にだいこんを一本ずつ配りました。児童は,配ってもらった大根の重さを量って発表しました。こうして,一本配っては大根の総重量を発表するようにし,最後にほぼ同じ重さになったことがわかるようにしました。
大根の収穫と合わせて,量りの使い方の経験もできた活動となりました。

力いっぱい走りました!

画像1画像2
体育で「持久走記録会」を行いました。中学年は5分間走ります。

持久走記録会に向けて練習していくうちに,1周どのくらいのペースで走ればよいのかがわかってきて,同じペースで歩かずに走れるようになりました。1回目に走った時から,1周多く走れるようになった人もいました。

記録会の日は,緊張しながらも,みんな力いっぱいがんばりました。「4年生でもっと走れるようになりたい!」と目標ができた人もいます。目標に向かって頑張って欲しいです。

国語「お話の国」

画像1画像2
1月28日(水),国語の「お話の国」の授業で,児童は「京都えほん」(光村推古書院)を読んでほしいと選びました。京都の1年の行事や名所,乗り物などを紹介している絵本です。本を開いた1月に北野天満宮が出てきました。は組の児童は初詣に北野天満宮に行ったことがあるので,最初から大喜びで本を見るようになりました。祇園祭は今年度ありませんでしたが,行ったことがある児童は「行った―!」と自分の知っていることを話しました。3年生は音楽の「おはやしをつくろう」という学習で祇園祭が紹介されていたことを話してくれました。京都水族館の紹介では,行ったことがある児童が自分の経験をわかりやすく話してくれました。児童それぞれが知っていることを話し,読み聞かせが盛り上がりました。最後に,いろいろな国の人と出会ったら,自分たちの住んでいる街「京都」のすてきなところが紹介できたらいいねと話し合って終わりました。

6年生・体育の時間

画像1画像2
 体育でなわとびと持久走の学習をしています。最初になわとびで体を温めて持久走をしています。12月に行った心拍数を測りながら持久力を高める「ジョギング」の学習も生かしながら6分間走をしています。地面をしっかり蹴って走ることや手の振り方,呼吸の仕方なども意識しながら走っています。持久走記録会に向けて頑張ります!

1年 チューリップのお世話をしています

画像1画像2
 1年生が3学期から育て始めたチューリップが,芽を出し始めました。
「先生,芽が出たよ!」「先の方が赤かった!」等々,水やりの時の様子を嬉しそうに報告してくれます。
 あっという間に1月も終わり,だんだんと春が近づいてきています。きれいな花を咲かせましょうね。

持久走大会

画像1画像2
1月28日(木),3年生の持久走大会がありました。は組の児童も交流学級に参加しました。は組の児童は,交流学級の友達と一緒に5分間一生懸命走っていました。は組は毎日,「ぐんぐんタイム」に「ぐんぐんランニング」として好きな歌一曲分(およそ5分間)走ることに取り組んでいます。その経験もあって,ほぼ同じペースで最初から最後まで走ることができるようになってきました。この日も最後まで,ほぼ同じペースで走ることができたのでよかったです。交流体育での持久走は終わりましたが,来年度も記録が伸びるようには組では走り続けていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp