![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:105 総数:645237 |
6年生修学旅行 その17 「解散式」
楽しかった1泊2日の6年生修学旅行がいよいよ終わろうとしています。
自然や科学や歴史などたくさん感じることができ,思い出のいっぱい詰まったすばらしい修学旅行になりました。 新型コロナウイルスの影響を受け,何度も延期になり,子どもたちも保護者の皆様にも大変ご心配をおかけいたしましたが,行先も変更し,最後の最後で修学旅行に行くことができて本当によかったです。この日のために,お世話になったすべての方々に感謝申し上げます。 明日16日(火)は6年生は代休日になります。17日(水)は6年生は高倉登校になります。 ![]() ![]() 今日の給食 3月15日(月)
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・おからそぼろ丼(具)・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁」でした。
おからそぼろ丼は鶏ひき肉や細かく切った野菜とおからパウダーに,さとう・みりん・しょうゆで味付けして味を含めてから汁気を飛ばしました。おからパウダーを使うことでしっとりと仕上がります。また,おからパウダーでは鉄分や食物繊維がたくさん含まれています。教室でごはんに全部のせたり,少しずつ合わせて食べたり,それぞれの食べ方を楽しんでいました。 ほうれん草のおかか煮は昆布でとっただし汁と花かつおのうまみが合わさってうまみたっぷりの献立です。子ども達も喜んで食べていました。 キャベツの吉野汁はキャベツやにんじん,油あげと具だくさんの汁ものです。かたくり粉でとろみをつけるので,冷めにくくなります。「けずりぶしのおだしの味がおいしい!」「温かくておいしいな。でも今日は暖かいからちょっと暑いかなぁ」と子ども達はだしのうまみや気温,季節など色々感じながら食べていました。 ![]() ![]() 6年生修学旅行 その16 「姫路城のつづき」
西の丸と備前丸で,クラス写真,グループ写真を撮りました。
天守閣に続く経路は小さな門が続き,まるで迷路のようでした。天守閣に入ると,狭く急な階段が何段も続き,ようやく天守閣の一番上に着きました。上からは,姫路の市内が一望できました。 ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行 その15 「姫路城」![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行 その14 「昼食」![]() ![]() 6年生修学旅行 その13 「倉敷美観地区 2」
どの店に入ろうか,お家の方にどんなお土産を買おうか,悩んで買い物を楽しんでいます。お天気もよく,少し暑いくらいです。
買い物が終わった後は,バスで姫路方面に向かいます。 ![]() ![]() 6年生修学旅行 その12 「倉敷美観地区」![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行 その11 「朝食」![]() ![]() しっかり朝食を食べ,今日も元気に活動したいです。2日目は,倉敷美観地区,まねき食品,姫路城に向かいます。 午前8時30分頃にホテルを出発する予定です。 6年生修学旅行 その10 「朝の集い」
おはようございます。6年生修学旅行2日目です。午前6時45分,朝の集いを行いました。検温をして,健康観察をしました。みんなまだ眠たそうですが、元気です。このあと朝食をいただきます。
![]() 6年生修学旅行 その9 「お土産」![]() ![]() ![]() |
|