最新更新日:2024/11/05 | |
本日:30
昨日:25 総数:241200 |
「とめ」「はね」はらい」に気を付けて〜水書〜(1年)
書写の学習で,筆に水をつけて字を書く「水書」をしました。
筆先は,えんぴつやフェルトペンとは違ってやわらかく,どれくらいの力を入れて書くといいか確かめながら,「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて書きました。 「水書」は,時間が経つと書いた字が消え,何度も練習することができます。お家でもやってみたいと楽しく学習することができました。 3年生との交流 〜新聞粘土教室〜3年生は,水で浸して細かくちぎった新聞紙をミキサーにかけると,「わぁ〜すごいね!」「新聞紙がこんなふうになるんだ」と驚いたようでした。今日来てくれた3年生の中には,新聞紙にのりを入れてこねる感触が苦手な子もいましたが,3組のみんなで「手伝います」と言って,一緒に作ることができました。「完成を楽しみにしていてください。」としっかり伝えることもできました。 第4回 学校運営協議会今年度のふり返りや来年度に向けての取組を,学校評価アンケートや子どもたちの学習の様子を見ながら協議しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,様々な取組に制約がありましたが,保護者や地域,学校運営協議会の方々やら,たくさんの協力と支援をいただき,子どもたちの学びを止めずにこれまで教育活動に取り組むことができました。本当にありがとうございました。 来年度も引き続き,温かいご支援をどうぞよろしくお願いします。 授業参観の様子36年生は,将来,どんな自分でありたいか,今の自分の考えをスピーチしました。資料を準備し,聞き手に分かりやすいように話を組立てました。言葉の一つ一つに説得力があるだけでなく,聞く姿も大変立派でした。 授業参観の様子24年生は,国語科の学習で生活調査に関する報告をしました。アンケート結果を資料にまとめ,それを提示して説明しました。友達や保護者の方からの質問にもしっかり答える姿が見られました。 授業参観の様子13組の子どもたちは,生活単元で取り組んでいる新聞粘土教室を開き,保護者の皆さんと一緒に行いました。子どもたちは,それぞれの役割を果たそうと一生懸命でした。 1年生は,入学してからの1年間を振り返り,思い出に残っていることをグループに分かれて発表しました。初めてのことがたくさんありましたが,その中で多くの発見や気付きがあり,心に残る取組がいっぱいあったようです。2年生に向けての抱負も語っていました。 2年生は,1年間を振り返って楽しかったことや心に残ったことを発表するだけでなく,3年生に向けて頑張りたいことやできるようになりたいことを発表しました。お家の人から感想を言ってもらうとみんな笑顔になっていました。 「図工展」のお知らせ今年度は,フロアごとに学年をまとめず, 2階オープンを「色のフロア」 3階オープンを「形のフロア」 4階オープンを「材料・用具・動きのフロア」 というように,テーマを決めて展示しています。 子ども達は,自分の見てほしいポイントから, どのフロアに置くかを選びました。 また,今年度は ・京都御池中学校 ・銅駝美術工芸高校 ・成安造形大学 の作品もお借りして,展示しています。 子ども達の思いをたくさん感じていただければと思います。 ぜひお越しください。 <日時> 3月9日(火)〜3月12日(金) 9:00〜19:00 <場所> 各階オープンフロア 2階オープン「色のフロア」「中学生の作品」 3階オープン「形のフロア」 4階オープン「材料・用具・動きのフロア」「高校生・大学生の作品」 招待状を届けに (1年)
生活科「もうすぐ2年生」の学習で,新1年生を招待して「1年生体験会」を開きます。今日は,地域の幼稚園のお友達に招待状を届けに行ってきました。みんなとてもうれしそうで,にこにこ笑顔です。金曜日が一層楽しみになったようです。
いざという時に備えて 〜シェイクアウト訓練〜子どもたちにはいつ訓練があるかを知らせていませんでしたが,放送をよく聞いて,自分の行動を迅速に,姿勢を低く頭を保護して安全を守っていました。 災害は,いつ,どこで,何をしている時に起こるか分かりません。予測できないからこそ,日頃の備えが大切です。 おかえり当番の皆様に気持ちを込めて
例年,子どもたちの登下校の見守り活動をしていただいている地域の方々やPTAの皆様に感謝の気持ちを伝える「おはよう当番おかえり当番ありがとうの会」を開いていますが,今年度はこのような状況の中実施することができませんでした。ならばということで,子どもたちがおかえり当番の皆様にメッセージを書こうということになりました。
そして今日,6年生の子どもたちが地域の皆様に代表でそのメッセージを渡しました。地域の方々にも喜んでいただけたと思います。 おはよう当番おかえり当番の皆様,いつも本当にありがとうございます。そして,また来週からもお世話になります。よろしくお願いいたします。 |
|