京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up8
昨日:142
総数:535548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

京都市立高野中学校 第71回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日(月)高野中学校 第71回卒業証書授与式が行われました。今年は新型コロナウィルスの感染症対策のため簡素化された式になりましたが,好天に恵まれ,心温まる素晴らしい卒業式になりました。

 学年目標であった
 「大空へ〜はばたき〜 夢を大切にする学年
  〇自主・自立ができる
  〇夢を持ち,そこへ向かってしっかりと進んでいく
  〇笑顔があふれる集団             」

を胸にしっかりと刻んで高野中学校を巣立っていってくれました。卒業生の皆さんの今後の活躍を心から願っています。ご卒業おめでとうございます。

「旅立ちの言葉」より

 今,振り返ると私たちは幸せでした。もちろんたくさんのことがなく
 なった悲しみ,辛さはありました。ですが,それ以上に大切なことに
 気づくことができたからです。それは「あたりまえ」の大切さです。
 友達との何気ない会話や一緒に勉強する機会がなくなって初めて大切
 だと気づきました。
                 :
                 :
 3年間共に勉学に励んだみんな。よく出会いとはキセキのようなもの
 だと言われますが私はそうは思いません。「人」と「人」は出会うげ
 くして出会っているのです。私の人生の中でみんなとの出会いはきっ
 と私にとって必要であり,大切なものでした。

 3年生のみなさんにとって,この出会いが,そして高野中学校で過ごした日々が素敵なものになることを願っています。



3月9日(火) 3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5・6限に「3年生を送る会」をおこないました。コロナ禍の中で,全校集会の形では実施できませんでしたが,1・2年生からは,3年生に向けて自分たちが今できることを,それぞれの学年で取り組みました。

 1年生は,体育祭の応援団の3年生の姿に感動したことを再現しようと
 「応援団」を学年全員で結成し,グランドで3年生に向けて披露しまし
 た。

 2年生は,3年生の修学旅行の集合写真をデジタルアートとして,学年
 全員で作成しました。

どの学年も,後輩たちの思いはしっかり3年生に伝わりました。

図書館だより(3月号)

高野中学校のホームページに「図書館だより(3月号)」を掲載しましたので,ご覧ください。

3月5日(金) 学校の様子

画像1 画像1
 本日の5限目に,月曜日に実施される公立高校中期選抜を受験する3年生の生徒を対象に,事前打合せが行われました。校長先生からの激励の言葉に続き,担当教員から受験に際して注意することが伝えられました。3年生は今日で教科の授業も終了しました。公立の中期選抜を受験する生徒のみなさん,しっかり体調を整え,準備万端で月曜日を迎えてください。

高野中だより(3月号)

高野中学校のホームページに「高野中だより(3月号)」を掲載しましたので,ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

学校における非常措置

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp