![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:14 総数:205213 |
3年 漢字バトル![]() 全校タグ取り大会!!
うきうきタイムを行いました。
6年生対1〜5年生による『タグ取り対決』でした。 6年生の数(24人)より,タグを2本とも残した人の人数が 多いか少ないかで勝敗を決めました。 結果は…, 【6年生】24人 【1〜5年生】16人 で6年生の勝ち!! さすがは6年生!!最高学年の意地を見せてくれました。 全校児童が広い運動場いっぱいに広がり,学年関係なく全力で 逃げたり追いかけたりしている姿は,とても微笑ましかったです。 ![]() ![]() ![]() くすのき畑![]() みんなで水やりを頑張っています。 早く色々な種類のチューリップが咲いてほしいですね。 4年理科ー水蒸気
理科のおさらいとして,水蒸気について確かめました。丸底フラスコの中の水を沸騰させていくと,ゴム管の先から始めは空気が出始め,やがて湯気が出てきます。ゴム管の先を水につけると,泡が途中で消えました。また,火を消して水蒸気が冷やされていくと,ゴム管をつけている水が,丸底フラスコの中に吸い込まれていきました。どうしてそうなったかをグループで考えてみました。
![]() ![]() 1年 生かつ「さかせたいな わたしのはな」![]() 暖かい日が続いたので,花が咲きだしたのでしょう。 春が近づいてきているのですね。 2年交流学習(音楽)![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ,木琴,オルガンの楽器を使って3つのパートにわかれて練習しました。友だちと教えあいながら頑張る姿がすてきですね。 1年 音がく「みんなで あわせて たのしもう」![]() ![]() 同じ旋律が繰り返されていることや強くなったり弱くなったりすること,あ⇒い⇒あの順になっていることなど,みんなでいろいろな秘密を発見しました。 最後に,この曲の好きなところを交流しました。 よっぽどこの曲が気に入ったのか,音楽の学習が終わっても何人もの子が旋律を口ずさんでいました。 5年 棟別集会 リーダーとして![]() 棟別集会![]() ![]() ![]() 時間に遅れた,挨拶がちゃんとできたなど,1年間の登校の様子をふり返りました。 その後,ブロック長・班長・副班長の新旧交代を行いました。 月曜日からは,新しい班長・副班長での登校となります。 棟別集会の後は,みんなで集団下校しました。 みんな遊び![]() |
|