京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:13
総数:251899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【5年生】卒業式準備

画像1
画像2
画像3
 今日は卒業式で使ういすを体育館に運びました。重たいいすですが,率先して運び,きれいに並べてくれました。自分の役割だけでなく,プラスで誰かのために頑張れる人がたくさんいて,うれしいです。
 4月から最高学年。今のうちからしっかり準備していきましょう。

【5年生】今年度最後の…

画像1
画像2
画像3
 今日で5年生最後の音楽の学習が終わりました。これまで学習してきたことを総復習をしました。和音やリズム打ちなど,最初はできなかったことも積み重ねていくことでよくわかるようになりました。6年生の音楽の学習も楽しみですね!荒木先生,ありがとうございました!

【5年生】表を使って考えよう

画像1画像2画像3
 5年生の算数ももう最後の単元です。これまで学習してきたことをもとに,自分の考えを書ける子が少しずつ増えてきています。最後までしっかり取り組んで,いい締めくくりをしましょう。

2年 生活科「広がれわたし」(3)

 実際にやってみると,うまくいかないこともありました。そんな時,聞いている子どもたちからは「成功するまでやったらいいよ!」「こっちのコマを使って回したら?」と優しい声かけが!どの子もしっかりとクラスみんなの前で発表ができました。
画像1
画像2

2年 生活科「広がれわたし」(2)

 実際にクラスのみんなの前でお手玉をしたり,けん玉をしたりしました。教室でできないことは事前に撮った動画をみんなに見せました。
画像1
画像2

2年 生活科「広がれわたし」(1)

 自分ができるようになったこと・頑張っていることの発表会を行いました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽科「音楽でみんなとつながろう」

 「小犬のビンゴ」や「ロンドンばし」の世界の遊び歌を聴きました。それぞれの遊び方を知り,クラスみんなでやってみました。子どもたちも「楽しかったわ〜!」と大盛り上がり!とっても楽しかったです。
画像1
画像2

1年 かざり係

 かざり係の子ども達が,修了式まで「あと何日」というカウントダウンのカレンダーを作ってくれました。
画像1
画像2

1年 ボールけりゲーム

 体育では,「ボールけりゲーム」をしています。パスもつながるようになってきて,とてもいい勝負ができるようになりました。
画像1
画像2

1年 ラデツキーこうしんきょく

 音楽の学習で,「ラデツキー行進曲」という曲の鑑賞をしました。「音が大きくなったり,小さくなったりしている!」「色んな楽器の音がきこえる!」「手拍子をしたくなるような楽しい曲!」などと,たくさんのことに気づくことができました。最後には,皆で手拍子をしながら,曲を楽しみました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp