京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:30
総数:661843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

畑に てんとう虫が いたよ!

 「先生,てんとう虫がいるよ。」と2年生の子が

 教えてくれました。

 畑に生えていた雑草の茎のところに

 小さな 小さな てんとう虫を 発見

 しました。

  もうすぐ春ですね。



画像1

チューリップの球根が 育っています

  3月に入り,暖かくなったり寒くなったりの毎日が

 続いています。

 そして 確実に春が 近づいてきています。

 植物や動物は 人間よりも 季節の変化に

 敏感なのかもしれません。

 1月に植えた球根が なかなか 伸びてこないなあと

 心配していたら,

 ここ数日間で急に伸びていました。



  4月にきれいな花を咲かせてくれることを

 楽しみにしています。







 
画像1

食の指導

  栄養教諭の先生に 食の指導をしていただきました。

 今日の給食のおかず(カレー,ひじきのソテー)に

 入っている食材の写真を見た後,実物を触らせていただきました。

  子どもたちは 

 「いんげんって こんなにおいをしているの。」

 「しょうがって 意外とにおいが少ないね。」

 などと感想を言っていました。



画像1
画像2

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 今日は,タブレットを使ってZOOMの使い方を学習しました。ログインした後にZOOMのアイコンをクリックし,ミーティングに参加しました。みんなの一人ひとりの顔が画面が映ると,歓声が上がっていました。「みんな映ってる!」「おーい!」など画面に向かってたくさん話をしてる姿が印象的でした。このZOOMを使って,来週水曜日に稲荷の家ほっこりの方々と交流します。とても楽しみですね。

行事献立〜ひなまつり〜

画像1
画像2
 今日は三月三日,ひなまつりの日だったので,給食もひなまつりにちなんだメニューとなっていました。

 ちらし寿司ももちろんおいしかったですが,子どもたちが一番楽しみにしていたのは三色ゼリーでした。三層になっている冷たくて甘いゼリーを食べながら,思わず笑顔がこぼれる子どもたちでした。

6年生を送る会

画像1
画像2
 今日は6年生を送る会がありました。コロナの関係もあり,初めての試みであるズームで行われた会でした。

 どの学年も6年生への感謝の気持ちいっぱいの動画でした。砂川小学校を引っ張ってくれた6年生に「ありがとう」の気持ちが伝わったのではないかと思います。

学年末テスト

画像1
画像2
 いよいよ二年生での学習も終わりに近づいてきています。今日は算数の学年末テストがありました。

 何度も見直しをしながら真剣に問題に取り組む姿は素晴らしいですね。

パスゲーム

画像1画像2
 体育ではパスゲームを頑張っています。守る側も攻める側もそれぞれ,工夫をしながら取り組んでいます。

 点数を決めた時にチームみんなで喜ぶ姿が微笑ましいです。

4年 「6年生を送る会」

画像1
画像2
画像3
 今日は,6年生を送る会がありました。初めてのZOOMでの送る会でしたが,どの学年も心のこもった素敵な発表でした。最後には6年生からみんなに感謝のメッセージもいただきました。4年生のみんなはテレビに釘付けで,それぞれの学年の発表を見ていました。

 4年生の発表では,運動会でのダンスや,騎馬戦の様子の劇など6年生の思い出を形にしました。とても頑張っていたと思います。AWESOME!

お誕生日会

画像1
画像2
画像3
お誕生日会がありました。いつも子どもたちが,自分たちで遊びの内容を考えています。今日は,ジェスチャーゲームと一筆書きゲームをして盛り上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 6:合同スマイル

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp