京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:90
総数:509995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

平和学習報告会 3

原子爆弾が落とされたのはいつか,どこに落とされたかというような話から,被爆者の方のお話,そしてこれからの生活を平和に過ごしていくために必要なことは何かについて,それぞれが自分たちの思いを語りました。
画像1
画像2

平和学習報告会 2

目の前にいる1年生〜5年生の反応を見られたことも子どもたちには刺激になったようで,「平和のことをしっかり伝えられた。」「質問や感想など反応がたくさんあって嬉しかった。」と話していました。
画像1
画像2

平和学習報告会 1

画像1
画像2
修学旅行前から行っていた平和学習ですが,無事に今日報告会を終えました。各クラス3グループずつプレゼンテーションを行いました。

3年生 ひらいて広がるふしぎなせかい

 図画工作科において『ひらいて広がるふしぎなせかい』の学習をしています。カッターナイフやハサミを使い,まどやとびらをひらく仕組み作りをしました。来週はその中に,絵をかいていきます。
画像1
画像2

3年生 What's this?

画像1
画像2
画像3
 外国語活動では『What's this?』の学習をしました。1組はグループでクイズを考え,2・3組は1人ひとりでクイズを考えました。「It'a small.」 「It's a circle.」などとヒントを出し,何かを当てたり,漢字を使ったクイズを出したりしました。

5年生 総合的な学習の時間「働くって…」5

学校内の整理・整とんに努める会社もあります。スリッパがそろっているかパトロールをしたり,特別教室の掃除をしています。他の会社の活動の様子も,また順番にお伝えしたいと思います。
画像1

5年生 総合的な学習の時間「働くって…」4

可愛いマントを着ているのは挨拶会社の子どもたちです。挨拶レンジャーとなり,校内を気持ちの良い挨拶で回っています。
画像1

5年生 総合的な学習の時間「働くって…」3

これは学校をもっときれいにするためのクリーン会社です。用務員さんにインタビューし,ニーズがあった場所を掃除しています。
画像1

5年生 総合的な学習の時間「働くって…」2

こちらはノートの取り方を低学年に伝える会社です。どんなところが苦手かを調査し,ノートの取り方を学習するクイズの動画を作成中です。
画像1

5年生 総合的な学習の時間「働くって…」1

総合的な学習の時間では,梅津小学校をより良くするために,ニーズを調査し,自分たちで必要だと思う会社を立ち上げました。子どもたちは各会社の社員となり,日々会社の仕事に取り組んでいます。その中で,生き物・植物に触れ合う機会をもつ会社が,1年生向けにイベントを行いました。大盛況でしたね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp