京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up13
昨日:25
総数:283475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

順調に

6年生は,
バスにて花園小学校へと向かっています。
先ほど,
三木SAで途中休憩をとり,
また出発しています。
現在特に大きな渋滞等もなく,
順調に進んでいます。

倉敷美観地区にて

午後の活動として,
倉敷美観地区を散策…

子ども達は今,
おみやげ選びに夢中です。

誰にどんなものを選ぶのでしょうか。

活動が終わると,
いよいよ学校に戻ります。
画像1画像2

昼食です

昼食は,
山陽ハイツでカレーライスを食べています。

このあと午後の活動をする倉敷に向かいます。
画像1

迫力に圧倒

午前中の見学地は,
JFEスチール工場です。

まずは職員の方から説明を受け,
広い敷地内をバスで見学です。

鉄板をローラーで伸ばす工程を見て,
その迫力に圧巻です。

見学を終えて,昼食に向けて移動しています。
画像1

元気に朝食

修学旅行2日目です。

みんな元気に朝食を摂って,
本日の活動の準備をすすめています。
画像1

昨日の夜は…

1日の疲れもあると思いますが,
ホッとひと息ついて,
宿舎に着いてからの活動です。

修学旅行の夜は…

質・量も満足な夕食。
みんなおしく味わっていただきました。

お買い物。
地域クーポンを活用して購入しています。

ふり返り。
1日のふり返りと,2日目の目標を考えました。
集団行動を意識した意見のやりとりがおこなわれました。

まもなく,
今日の活動が始まります。


画像1画像2画像3

到着です。

予定時刻より少し遅くなりましたが,
18時に本日宿泊する「良寛荘」に到着しました。

全員怪我や体調不良もなく,元気です。

このあと,入浴,食事等が予定されています。


本日のホームページでのお知らせはここまでとします。
たくさんの閲覧ありがとうございました。
明日もアップロードしていきますので,
どうぞご覧ください。

画像1

5年 理科『ふりこの動き』

 前回の授業では,ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのかを調べる方法について計画を立てました。

 今日は,「ふりこの長さによって変わるのではないか」という仮説を調べるために、条件を整えて実験しました。

 実際の実験してみることで,ふりこの1往復する時間は,ふりこの長さによって変わることや,ふりこの長さが長いときほど,1往復する時間が長くなることを実感することができました。

画像1
画像2
画像3

青空と白鷺城

午後の見学は,
世界文化遺産「姫路城」です。

みんなで天守閣をのぼりました。
6年生は,自分が城を攻略するつもりで見学しています。
実際に天守閣までいき,
強固な城の印象はどうだったでしょうか。

このあとは,
国民宿舎「良寛荘」に向かいます。
画像1画像2

いただきま〜す

北淡震災記念公園での見学を終え,
6年生は昼食です。

おいしそうな昼食。
みんな元気に「いただきま〜す」

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式準備

お知らせ

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp