京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up23
昨日:33
総数:671993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年生 GIGA端末を使って「ロイロノート」

 GIGA端末を使って,ロイロノートで交流する活動をしました。「クラスのいいところ」を付箋に書き,ピラミッドチャートに入れてロイロノートで情報を整理しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳「れいぎ正しい人」

 「礼儀正しさ」とはどのようなことなのか,教材をもとに考え,話し合いました。相手を思いやる気持ちの大切さについて,気付きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作「ギコギコクリエーター」

画像1
画像2
 のこぎりを使って木をきりました。安全に気を付けつつ,何をつくりたいかイメージをしてどんどんきりました。

2年生 国語「スーホの白い馬」

画像1
 物語を読んで,みんなで話し合い,考えてきました。最後に,どのような感想をもったのか,まとめました。

2年生 算数「分数」

画像1
画像2
 分数の大きさを考えるために,折り紙をつかって「半分」とはどういう大きさなのか調べました。

1年生 読み聞かせ

今日は図書委員会の人が読み聞かせに来てくれました。

上手に読んでくれたので,楽しく聞くことができました。
画像1

1年生 もうすぐ2年生

 生活科では,新一年生のためにできることはないかと考えて,学校での四季を伝えるポスターを作ることになりました。
 春・夏・秋・冬のグループに分かれて,それぞれのポスターを仕上げました。4月に1年生に見てもらえるのが楽しみです!
画像1
画像2

1年生 生活科 「もうすぐ2年生」

入学してくる1年生が楽しい気持ちになるようなかざりを作りました。

まだ,途中ですが,お兄さん,おねえさんになった気分で,楽しく作れました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽科 「こいぬのマーチ」

今日は,タンバリンやトライアングル,すずやけんばんハーモニカを使って,合奏をしました。

初めてしましたが,それぞれが自分のパートに責任をもって,やりきっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 係活動

 係活動では,休み時間に声をかけてクイズや演奏をしたり,ポスターを作ったりしています。今日は,休み時間に音楽係が演奏会をしていました。知っている曲では,聞いている人たちが自然と歌い始め,みんなで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 安全の日・ALT
3/16 図書ボラ読み聞かせ5,6年
3/17 6年生をおくる会
3/19 卒業式前々日準備

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp