京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:124
総数:392274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 3月15日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     高野どうふの卵とじ
     小松菜と切干大根の煮びたし

4年 体育 「タグラグビー」

タグラグビーは,ボールを抱えたまま走ったり味方にパスをつないだりしながら,相手チームのゴールにボールを運ぶゲームです。タックルの代わりに、腰の両サイドにつけたタグを取られないようにします。

初めは慣れないルールに戸惑った様子だった子どもたちですが,授業が進むにつれて攻撃のスピードが速くなり,白熱した試合が繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

5年 「タブレットログイン体験」

5年生がタブレットのログイン体験をしました。

さすが高学年。5年生は自分たちでキーボードを見て,IDとパスワードをすぐに入力することができました。

早くログインできた人がまだの人に教えてあげて,10分程度で全員がログインすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式練習

6年生の卒業式練習が始まりました。今日は,卒業証書授与と退場の練習をしました。子どもたちは少し緊張した面持ちで練習に臨んでいました。

いよいよ1週間後に迫った卒業式。小学校生活も残りわずかです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 3月12日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     さばのしょうが煮
     だいこん葉のごまいため
     いものこ汁

モクレンの花

学校のモクレンの花がきれいに咲いています。毎年この時期に咲く花を見ると,「もう今年度も終わりが近づいているんだな。」と感じます。

体育館の近くの木に鳩が巣を作っているのを子どもたちが見つけて教えてくれました。じっと座っている様子を見ると,もしかしたら卵を抱いているのかもしれません。みんなでそっと見守りたいと思います。
画像1

2年 学活 「タブレットのログイン体験」

2年生は初めてタブレットにログインしました。IDとパスワードは英語の大文字・小文字・数字で入力する必要があり,子どもたちにとっては難しかったようです。

けれども,入力に成功してタブレットの画面に自分の名前と「ようこそ」の文字が表示されると,子どもたちは嬉しそうな様子で「もっとやりたい!」と目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 「もうすぐ4年生」

3年の学習内容の復習をしました。コンパスなどを使って作図をしたり,円の半径の性質をもとに,問題を解いたりしていました。3年で学習したことをしっかり身につけて,4年に進級しましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 体育館のシート敷き

来週から6年生の卒業式練習が始まるのを前に,5年生が体育館のシート敷きをしました。例年は5年生が在校生代表として卒業式に出席しますが,今年度は残念ながらできません。
今日は6年生への感謝の気持ちを込めて,1枚1枚のシートを丁寧に敷いてくれました。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

5年 プログラミング体験

小学生でも簡単にプログラミングができる「スクラッチ」というソフトを使って,自分だけのアニメーションを作りました。

自分が選んだキャラクターにさせたい動きの命令を出すと,アニメーションの作品ができます。

子どもたちは,「○歩動かす」「○度回す」「○回繰り返す」などの命令を出して,キャラクターを自由に動かしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp