京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up18
昨日:47
総数:497273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は11月14日(木)午後です

道徳”ありがとうを見つめよう”

6年生最後の道徳は「感謝」についての学習でした。

身近にある”ありがとう”を見つめ直すことで,日々の生活が家族や過去からの多くの人々の支え合いや助け合いで成り立っていることに感謝し,温かなつながりの中に自分の生活があることを理解する学習です。

6年生,12年間生きてきて中で,たくさんの”ありがとう”を見つけました。
中には「そんなところに目を向けるのか…。」といった深い考えも見られ,成長の様子が伺えました。

最後は担任の先生から,クラスの子たちへの”ありがとう”を伝えました。

教室の温かな様子が印象的です。

※児童の学習の様子から

 ・「消しゴム」
   いつもありがとう。わたしたちのまちがった字を何度も何度も消してくれてありがとう。たとえ10回まちがったておこらない。

 ・「地震」
   いつか分からない時にあなたがやってきて,たくさんの人に当たり前が幸せと教えてくれる。だから当たり前に感謝できる。ありがとう。

 ・「友達」
   いつになっても忘れない。わからないことは相談した。いつも一緒に遊んだ。いろいろなことをしゃべりながら歩いた。

 ・「親」
   あなたがいてくれてありがとう。いつも仕事を頑張ってくれてありがとう。いつもおいしい料理を作ってくれてありがとう。あたながいないと今の自分はいない。育ててくれてありがとう。
画像1
画像2

人権朝会を行いました。

12日(金)放送とパワーポイントを使って,人権朝会を行いました。

今回のテーマは「国際理解」

世界の国々や地域の数,あいさつの言葉を知ることを通して,外国への関心を高めたり,互いの文化を大切にすることについて考えました。

それぞれの”当たり前”や”ちがい”理解する学習を積み重ね,
いつでも,だれにでも心を開ける子に育ってほしいなと思いながら,
学習を終えました。
画像1
画像2
画像3

ひろがれわたし(2年生)

画像1画像2
生活科「ひろがれわたし」の単元では,これまでの自分のアルバムを作っています。

自分の小さいころや,できるようになったことを思い出しながら,
楽しみながら,アルバムづくりに取り組んでいます。

またお家に持って帰ったら一緒に見てあげてください。

3月12日  今日の献立

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・いものこ汁」でした。

 この一年間で,子どもたちはさらに魚の骨が上手にとれるようになりました。毎日の積み重ねは大きいですね。

☆いものこ汁がおいしかったです。里いもの中まで味がしみこんでいておいしかったです。
☆さばとごはんがマッチしていておいしかったです。
☆さばのしょうが煮がピリッとしていて,しょうががシャキシャキしていておいしかったです。いものこ汁も,いもがほくほくしていて玉ねぎもシャキシャキしていておいしかったです。お米がやわらかくて少しもちもちしていておいしかったです。

1年生 図画工作「こすりだした かたちから」

画像1画像2
1年生は,年度初めの休校中の課題で,「でこぼこはっけん」という宿題を出していました。「でこぼこ」した形に紙をのせて,鉛筆などでこすり出すと,紙に面白い模様が映ります。
今回は,クラスの友達と一緒に,学校の中の「でこぼこ」を探しました。床・壁・かごなど,面白いところを見つけては,好きな色を使ってうつしとりました。
最後は,うつした形を切って画用紙に貼り,楽しい作品ができました。

1年生 初めてのタブレット

画像1画像2
教室に1人1台のタブレット端末がやってきて,
1年生は入学してから初めて,コンピュータを使った学習をしました。
初めてタブレット端末を使うので,まずは,ログインの練習からチャレンジです。
パスワードを入れるために,文字や数字を一生懸命探してキーを押しました。

最初は難しく,恐る恐る触っている子も多かったですが,
だんだんと慣れてきて,2回目の学習では,タブレットを使って写真や動画の撮影にもチャレンジしました。
来週は,タブレットを使って,イラストを描いてみたいと思います。

6年生から在校生へ 感謝の気持ちを届けました

画像1画像2画像3
 卒業まであと少し。6年生は教職員や在校生へ感謝の思いを届けたくて,手形入りの「やる気のでるぞうきん」を作り,各学年にプレゼントしました。来年度入学する1年生の分も作りました。

 ぞうきんは,ミシンで製作しました。そして,それぞれの学年の手の大きさに合わせて手形を入れ,手縫いで刺繍しました。中にはメッセージ入りのぞうきんを作った人もいました。

 在校生のみなさん,この雑巾で学校中をピカピカにしてね。

教材費決算について

5年生の教材費決算書を掲載しました。

教材費決算書(5年)

なお,今年度は決算ができる学年から決算のお知らせを掲載しています。
兄弟学年でお知らせ時期が異なる場合がありますので,ご了承ください。

ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。

For parents and guardians.

日本語を母語としない子どもと保護者が安心して学校に行くための情報が載せてあるサイトです。

This site contains information for children and parents who do not speak Japanese to go to school with peace of mind.

   ↓     ↓

Let's go to School!

3月2日  今日の献立

画像1
画像2
 今日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮」でした。

 「ペンネの豆乳グラタン」は,まず釜で小麦粉,豆乳からルーを作り,別の釜でもにんじん・たまねぎ・ベーコンを炒めて,チキンスープで煮ました。そしてルーと具材を合わせてさらに煮込んだ後,ハンドル付ホテルパンに入れ,パン粉をふりかけて焼きました。
 毎年大人気のメニューです。今日もよく食べていました!

☆今日のきゅう食のグラタンがカリッとしているところと,やわらかいところと,トロトロしているところがあっておもしろかったです。また作ってください。
☆毎日おいしい給食を作ってくれてありがとうございます。これからもおいしい給食をよろしくお願いします。
☆パンと牛にゅうをいっしょにたべるとおいしかったです。
☆グラタンのカリカリしたところがおいしかったです。あと中のトロトロしたところもおいしかったです。
☆ペンネの豆乳グラタンがおいしかったです。
☆グラタンのマカロニがもちもちしていておいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp