京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up33
昨日:62
総数:436367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

2月10日 3年 国語

 国語科の「ありの行列」では,文章を読んで理解したことをもとに感想文を書き交流しました。段落相互の関係に着目しながら,考えとそれを支える理由や事例との関係などについて,書かれている言葉を大切にして本文の内容を読み進めていきました。
画像1
画像2

2月10日 3年 理科 〜2〜

画像1
 梅 花ことば「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」



 単元「ものの重さ」では,同じ体積でももののしゅるいがちがうと重さはちがうのでしょうか,ということをめあてに学習を進めています。実験では同じ体積でしゅるいのちがうものの重さを調べました。アルミニウム・鉄・プラスチック・木を調べましたが,予想したことと結果がちがって驚いている子どもたちの姿がありました。
画像2

2月10日 3年 理科 〜1〜

画像1
画像2
画像3
 理科の単元「ものの重さ」では,形をかえるとものの重さはどうなるのでしょうか,ということをめあてに学習を進めました。ねん土とアルミニウムはくの形をかえたり,小さく分けたりして重さをくらべました。形がかわってもものの重さは変わらない,ということが実験を通して分かりました。

2月10日 3年 音楽

画像1
画像2
 3年生のリコーダー練習の様子です。1年生同様,音を出さないで,指の動かし方を確認しています。

2月10日 2年 生活

画像1
画像2
 「ひろがれ わたし」の単元で,今の自分についてまとめました。友だちとお互いに素敵なところをカードの書き合い,そのカードも見ながらまとめていきました。

2月10日 1年 音楽

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカの練習です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,教室では音を出さずに,指の運びを確認しています。週末に鍵盤ハーモニカを家に持ち帰りますので,お家で音を出しての練習をしていただけたら幸いです

2月10日 1年 国語

画像1
画像2
 「どうぶつのあかちゃん」を学習している1年生。いつでも手に取って調べられるように,動物の赤ちゃんシリーズの本が並べられています。みんなが興味を持って読んでくれたらうれしいです。

2月10日 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「どうぶつのあかちゃん」を学習してきました。今日は,自分が選んだ動物の赤ちゃんの様子を,図書を活用して調べ,まとめていきました。

2月10日 なずな学級 6年

画像1
画像2
 昼からの6年生の学習の様子です。卒業制作の仕上げをしたり,タブレットを活用したりと,6年生らしい取組をしています。

2月9日 4年 体育

画像1
画像2
 4年2組が「めざせ300Km! 下小マラソン」に挑戦しました。これまでの体育の時間に走ってきた記録を越えることを目指して,みんな頑張って走っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 学校安全日 3年2組京町屋見学 補習(1年) 学校運営協議会環境委員会作業日15:00〜 下鴨中学校卒業式
3/16 3年消防団学習(5・6校時) SC 補習(4・5年)
3/17 ALT 3年1組京町屋見学 4年茶道体験 2年お話の会お楽しみ会
3/18 スクールガードリーダー巡回(登校時)
3/19 卒業式前々日準備

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp