京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:216
総数:741396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 調理実習

12/22に1年生から9年生のみんなで畑で収穫した野菜を使ったみそ汁を作りました!この日の具材は「カブ」と「サニーレタス」!大きく育ったカブは,上級生を中心に包丁やピーラーを使って切ってくれました。サニーレタスは,下級生を中心に一口サイズになるように一生懸命ちぎりました。自分たちでとった野菜を目の前に,「早く食べたい!早く調理したい!」とワクワクした気持ちで積極的に作業に取り組んでいました。また,前の週にみそ汁の調理実習をしていたう・え教室の子どもたちがリーダーシップを発揮して,下級生に教えいる姿もありました。食べた後も,「おいしかった〜!」「先生も早く食べて!」「あっという間になくなっちゃったよ〜!」と終始にこやかな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優しいお心遣いに感謝

 これまでも,地域の方から雑巾やタオル,マスクなどを頂いたりしていました。これらの物も有難いのですが,『学校も大変ね,子供たちの為に良かったら使って』という優しいお心遣いに,時には迷惑をおかけしている地域の方に励まされたようで,私たちは心が温かくなり『頑張ろう』と元気を頂いていました。
 先日も2件,保護者の方から心が温かくなるお言葉を聞かせていただいたので,紹介させていただきます。
 両方とも9年男子保護者の方からです。
 1つ目は,アルコール消毒液やマスクを『少しずつ買いためていたものです』と持ってきてくださいました。後日お電話でお礼を申し上げると『いえいえ,お世話になったので‥使っていただけたら』と学校の為に少しずつ購入して下さっていたのかと,そのようなお気持ちに頭が下がる思いでお話を聞かせていただきました。
 2つ目は,『実家から大量にマスクが送られてきて,良ければ‥』と持参してくださいました。職員室でお話をお聞きしていると,『9年生の息子が,こんなにたくさんあるなら,学校に持って行ってあげたらいいんやん,というので…,でも,自分では恥ずかしいみたいで…』と思春期らしい生徒のエピソード付きの心温まるお話を聞かせていただきました。『クリスマスも近いので,ちょっとラッピングもしてみました』とかわいらしいラッピングに目も楽しませて頂きました。 

 優しい心や言葉に触れる度,心の花瓶に水が与えられたような気持ちになります。本当にありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト校内演奏会

毎年,吹奏楽部が参加している『アンサンブルコンテスト』ですが,今年は無観客で行われます。そこで,他の部員や出場生徒保護者の方を対象に校内演奏会が行われました。

私自身も吹奏楽部の演奏を聴いて元気をもらっていた日々が懐かしいですが,コロナ禍でも吹奏楽部員は,又いつか多くの方の前で演奏ができる日を目標に,感染防止対策を取りながら日々頑張って熱心に活動をしています。これからも応援しています。頑張れ吹奏楽部!

出場する8人の皆さん!コンテストを楽しんで頑張ってね!

(演奏後すぐの写真撮影の為,マスクを外し,フレームに収まるように短時間近づいて撮影したものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 えいごクイズ大会 第2弾!

 1組あ・い組では,外国語活動「What's this?」の単元で,グループごとにスリーヒントクイズを作りました。本日はクイズ大会第2弾で,前回同様う組のお兄さんたちも来てくれました!あ・い組のみんなは,前回のときよりも自信をもってクイズの問題を発表することができました。第1回と同様で大盛り上がりでした。
 そしてみんなでゲームをしました。その名も「数合わせ〜イングリッシュバージョン〜」です。グループごとにトランプ4枚を持ち,ホールで歩きながら出会ったグループとカードを交換します。「Hi!」「THree please」「Here you are」など英語で楽しくコミュニケーションをとりながら,4枚のトランプの数が合ったら勝利です。ホールにたくさんの楽しい声がひびきわたりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタクロースとトナカイに…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 い組でクリスマスパーティーをしました。この日のために1つ1つ丁寧に作った松ぼっくりツリーをサンタやトナカイになりきって配りました。

クリスマス会の様子

クリスマス会の動画です。

どのプログラムもがんばりました!

パスワードは12/18(金)配布のおたよりに掲載しています。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/mukaijimashuren...

6年 薬物乱用防止教室にて

 伏見警察署のスクールサポーターの3名を講師にお招きし,12月17日の2・3校時に6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
授業は黒田先生・矢野先生のロールプレイから始まります。
ランニングを始めた黒田先生に矢野先生が言います。
「足が速くなる薬があります。やりませんか?」
「なんかよくわからない薬やし…」
「大丈夫。やりましょう。筋肉も強くなりますよ。」
「じゃ1回だけ…」
黒田先生は薬を受け取ってしまいます。
「なぜそのように答えたのでしょうか?」という質問でロールプレイは終わり,今日のめあて「薬物に誘われたら断ろう」をみんなで確認しました。そして黒田先生から薬の使用や薬物乱用について説明がありました。
その後子どもたちは自分が考えた薬物への誘いの断り方を考えました。
「自分は元気だからやらない。」
「お医者さんに処方してもらった薬ではないからいりません。」
などしっかり自分で考えた断り方を考え,書いていました。
ここで養護教諭の登場です。
まず,薬物が及ぼす体への悪影響についてお話しし,保健の授業で習った薬物についての知識をふり返りました。大切な自分の心や体,健康を守っていくために,どのように断ればよいのか,6つの作戦についてを学習しました。その6つの作戦とは?
・3D作戦(でも,だって,どうして)
・逃げるが勝ち作戦
・気持ちを伝える作戦
・変える作戦
・壊れたCD作戦
・NO!!作戦           です。
それぞれを詳しく説明しました。
この後,スクールサポーターの方から実際に関わってきた,薬物中毒の人や薬物に関する話を聞きました。
薬物問題を決して他人事と思わず,自分のこととして考え,意外と身近にある問題として考えてほしいという教員やスクールサポーターの方たちの熱い思いが子どもたちに伝わったのではないかと思います。
正しい知識を持っていることやきっぱりと断る勇気を持つために今日学習したことを覚えておいてほしいです。ひとりひとりが真剣に話を聞いていました。ワークシートへのふり返りも自分の意見や感想をしっかり書くことができました。

画像1 画像1

2年生 お話の作者になろう

国語科「お話のさくしゃになろう」では,1枚の絵を見て,お話を考えています。

今週は,登場人物の名前や性格を決め,お話の設定を考えました。

「どんぐりを見つけてるんだ!」
「サンタさんを探しに行くお話にしよう!」
「春の野原でさんぽをしているお話がいいな!」

と,1枚の絵から様々なお話を想像していました。

読書好きな2年生はのりのりで楽しそうにお話を考えています!

どんなお話が完成するか,楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大すきいっぱい わたしのまち

生活科では,町探検を通して,自分たちの住む向島について学習してきました。

先日,学年で報告会を行い,発見してきたものをグループで紹介しあいました。

ランキングにしたり,クイズにしたりするなど,いろいろな工夫をして発表していました。

タブレットを上手に活用し,写真の紹介もできました。

これからも,毎日生活する向島地域をもっともっと好きになってほしいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心温まる生徒の行動を紹介します

 保護者の方から,嬉しいお電話をいただきました。低学年の女の子たちが公園で財布を拾ったそうです。どうしたらいいかわからなかったところ,偶然通りかかった電話をいただいた方に,勇気を出して声をかけ「財布を拾いました。どうしたらいいですか」と尋ねたそうです。その方がかわりに交番に持って行ってくださいました。子どもたちが勇気を出して声をかけてくれたことに喜んでおられました。
 そして話はまだ続きます。その方が交番に財布を届けたところ,別の落とし物を交番に届けた7年生の男の子たちがいたそうです。そして落とし主がそこに現れ,その方に「落とされてお困りだったのではないですか」という内容の優しい言葉かけをしていたそうです。その2つの場面を見て,「向島秀蓮にはいい子どもたちがたくさんいますね」と言っていただきました。こちらもその生徒たちの行いがとても誇らしくなりました。
 そのあと,なんとその落とし主の方からも学校にお電話をいただき,その生徒のことを嬉しそうに話してくださいました。「そんな素敵な上級生がいる学校でよかったです」とも言っていただきました。保護者の方だったのですね。
 寒さが厳しい1日でしたが,とても心が温まるお話を聞かせていただきました。嬉しいお電話を本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/16 ウォークラリー(チームステージ)
3/19 修了式
R2年度修了式
3/20 春分の日

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp