京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:13
総数:251899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 かざり係

 かざり係の子ども達が,修了式まで「あと何日」というカウントダウンのカレンダーを作ってくれました。
画像1
画像2

1年 ボールけりゲーム

 体育では,「ボールけりゲーム」をしています。パスもつながるようになってきて,とてもいい勝負ができるようになりました。
画像1
画像2

1年 ラデツキーこうしんきょく

 音楽の学習で,「ラデツキー行進曲」という曲の鑑賞をしました。「音が大きくなったり,小さくなったりしている!」「色んな楽器の音がきこえる!」「手拍子をしたくなるような楽しい曲!」などと,たくさんのことに気づくことができました。最後には,皆で手拍子をしながら,曲を楽しみました。
画像1
画像2

3年 お楽しみ会〜だるまさんが転んだ〜

画像1
画像2
画像3
体育館の中だからできた「だるまさんが転んだ」。
とても楽しそうです!

3年 お楽しみ会〜かくれんぼ2〜

意外とすぐに見つかりそうなところに隠れていたのに, 見つかるまでは時間がかかりました。
隠れ上手です!
画像1
画像2

4年 ミッフィータイム

画像1
画像2
画像3
今日も岩永先生に来ていただき,ミッフィータイムの読み聞かせをおこなっていただきました。

読書100冊マラソンに向けて,達成を目指している子も多く,たくさんの本を読もうと子ども達も意欲をもっていました。

4年 4年生の思い出♪

画像1
画像2
画像3
思い出の作品バックには,一人一人が4年生で思い出に残っている事のランキングをのせています。

それを見ると,それぞれの思い出がよみがえってきてとてもなつかしく感じました。

完成したら,1年間の作品を入れて持ち帰らせようと思います。

3年 お楽しみ会〜かくれんぼ〜

画像1
画像2
お楽しみ会では, 子どもたちがやりたい遊びをしました。
その一つが「かくれんぼ」です。
隠れるのがとても上手な子が多かったです。

3年 算数〜そろばん〜

社会の学習で一度は触れたことのある「そろばん」。
今日は, そのそろばんを使ってたし算をしてみました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳「よわむし太郎」

画像1
今日の道徳は,「正しいと思ったことは自信をもって」というテーマで学習を進めました。

道徳の時間は意欲的に発表出来る子が多く,友達の意見を聞きながら考えを深めることが出来るので,意見が活発に出ます。

最後には,自分も正しいと思ったことを自信をもって出来た経験はないかなと考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp